新型出生前診断(NIPT)では、
採血のみという負担のない検査で、
ダウン症候群(21トリソミー)をはじめとした、
エドワーズ症候群(18トリソミー)、
パト―症候群(13トリソミー)といった 、
先天性の疾患(染色体異常・形態異常) の有無を調べることができます。
現状日本では、
日本医学会が認定した施設でのNIPTの受検を推奨しています。
安易な中絶に繋がるなど
倫理面の問題や非常に難しい決断を求められる事もある事から、
臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラーといったカウンセリングの出来る専門家がしっかり配備され、その後の確定検査以降のアフターケアなどを一貫して実施のできる施設を要しているという厳格な基準を設けた施設のみに実施させています。
今回はその北関東のNIPT認可施設から、
「茨城県立中央病院」を見ていきます。
新型出生前診断【NIPT】の認可施設とは?
NIPT認可施設の条件
【日本の認可施設】
日本では日本医学会が実施施設の認定を行っている。
施設の認定基準としては、
- 産婦人科医と小児科医が常勤で勤務しており、いずれかが臨床遺伝専門医の資格を有している。
- 遺伝に関する専門外来を開設している。
- 遺伝カウンセリングの体勢が整備されている。
- 検査施行後の分娩まで含めた妊娠経過の観察、および母体保護法に基づく妊娠中断の可否の判断および処置を自施設において行うことが可能であり、現に行っていること。
- 絨毛検査や羊水検査などの侵襲をともなう胎児染色体検査を、妊婦の意向に応じて適切に施行することが可能であること。
- 妊婦が5項に述べた侵襲をともなう胎児染色体検査を受けた後も、妊婦のその後の判断に対して支援し、適切な出生前カウンセリングを継続できること。
- 出生後の医療やケアを実施できる、またはそのような施設と密に連携する体制を有すること。
- 連携施設において検査の陽性が出た妊婦について、連携施設からの紹介を受けて前項4~7 の対応を行うことが可能であること。
- 遺伝診療についての会議を定期的に開催して前項2の遺伝に関する専門外来に関わる医療者内で診療についての情報共有を図ること。連携施設がある場合は連携施設においてNIPT に関する出生前カウンセリングを実施している産婦人科医師の会議への参加を受け入れて、連携施設の検査にあたる産婦人科医師との密な連携を維持するように努める。
平成30年7月時点で、臨床研究として認定・登録された全国92施設においてNIPTが実施されています。
認定・登録施設には遺伝専門職である臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラーがいます。遺伝カウンセリングを通して妊婦さんとパートナーの方の思いを聞き、遺伝学的情報の提供を行い、お二人が自律的に受検の選択ができるよう、サポートを行っています。
NIPT認可施設の対象となる妊婦さんの条件
【認可施設でNIPTを受ける対象となる妊婦さんの条件】
1.胎児超音波検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
2.母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
3.染色体数的異常を有する児を妊娠した既往のある者。
4.高年齢の妊婦【分娩予定日に 35歳以上】
5.両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が 13 トリソミーまたは 21 トリソミーとなる可能性が示唆される者。
茨城県立中央病院
〒309-1793 茨城県笠間市鯉淵6528
電話0296-77-1121(代表) FAX0296-77-2886
茨城県立中央病院の理念と基本方針
茨城県立中央病院の理念
私たちは,患者さんに優しい,質の高い,県民に信頼される医療を提供します。
茨城県立中央病院の基本方針
- 患者さんの権利を尊重し,思いやりのある医療を心がけます。
- 安全で安心できる高度な医療を実践します。
- 患者さんを中心としたチーム医療と地域医療連携を推進します。
- 臨床教育を充実させ,県民のために優れた医療人を育成します。
- 県の基幹・中核病院として,県民の健康・福祉に貢献します。
- 効率的で安定した経営に努めるとともに,公共的責任を果たします。
- 予防医療の推進やがん医療,救急医療,災害医療など政策医療の充実に努めます。
診療基本方針
我々は,茨城県立中央病院理念・基本方針の下で,以下の方針に基づき診療に努めます。
- 患者の皆様に出来るだけ多くの情報を提供し,その希望・気持ちを尊重し,その意思に基づいた選択(インフォームドチョイス)の下,診療に当たります。
- 患者の皆様の協力の下,院内での医療事故やインシデントの発生の予防に努め,皆様の順調な社会復帰を目指します。
- 病院内外を問わず患者の皆様の周囲の資源(院内でのチーム医療および地域連携医療の推進など)を最大に活用し診療に当たります。
- 患者の皆様の自由意思に基づく承諾が得られた場合,医療の進歩のために臨床研究や新しい薬剤の治験にも取り組んでいきます。
茨城県立中央病院の概要
敷地面積 | 57,871㎡ | |
---|---|---|
建物面積 | 42,503㎡ | |
診療科目 | 標榜診療科(36科)(令和2年4月現在)内科,呼吸器内科,消化器内科,循環器内科,神経内科,血液内科,腎臓内科,内分泌・糖尿病内科,腫瘍内科,緩和ケア内科,小児科,外科,呼吸器外科,消化器外科,循環器外科,血管外科,心臓血管外科,乳腺外科,整形外科,皮膚科,形成外科,泌尿器科,産婦人科,眼科,耳鼻咽喉科,頭頸部外科,リハビリテーション科,放射線診断科,放射線治療科,救急科,病理診断科,脳神経外科,麻酔科,精神科,リウマチ科,歯科口腔外科院内表示診療科(36科)内科,消化器内科,循環器内科,呼吸器内科,神経内科,腫瘍内科,血液内科,腎臓内科,内分泌代謝・糖尿病内科,膠原病・リウマチ科,緩和ケア内科,総合診療科,小児科,外科,消化器外科,血管外科,循環器外科,呼吸器外科,乳腺外科,整形外科,泌尿器科,産婦人科,脳神経外科,耳鼻咽喉科・頭頸部外科,皮膚科,形成外科,眼科,リハビリテーション科,放射線診断科・IVR,放射線治療科,麻酔科,集中治療科,救急科,病理診断科,精神科,歯科口腔外科 | |
病床数 | 500床(一般475床、結核25床) | |
設備 | Angio-CT装置 | 全身用X線CT装置 |
PET-CT装置 | SPECT-CT装置 | |
放射線治療計画CT装置 | 冷凍手術器 | |
MRI装置 | 循環器用X線透視診断装置 | |
高精度放射線治療システム | デジタルX線TV装置 | |
超音波手術装置 | 内視鏡外科手術装置 | |
光凝固装置 | 脳外科手術用顕微鏡 | |
レーザー治療機器 | 無菌病室 | |
X線骨密度測定装置 | 強度変調放射線治療(IMRT) | |
乳房X線撮影装置 | ロボット手術支援装置 | |
アフターロディング式治療システム | RI診断装置 | |
一日平均 患者数 (R元年度実績) | 入院患者数 395人 外来患者数 1006人(人間ドックを除く) | |
医療圏名 | 水戸保健医療圏 | |
面会時間 | 月~金:午後1時~午後8時 土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始:午前10時~午後8時 | |
駐車場台数 | 約500台 |
茨城県立中央病院の周産期センター及びNIPT
茨城県立中央病院 診療部の特徴
周産期センターは、産婦人科医師と新生児科医師、助産師、薬剤師、看護師と多職種の医療スタッフで妊婦の妊娠分娩および新生児に関する診療を行っています。当院の周産期部門は、平成27年4月より産科外来診療を再開し、同年10月より4西病棟での分娩を再開しました。再開当初は、院内助産システムを活用し、比較的リスクの少ない妊産婦の診療からスタートしました。徐々に、診療範囲を拡大しながら、取り扱い分娩数は年々増えてきている状況です。平成30年より周産期部となり、平成31年より周産期センターとなりました。
当院精神科やこころの医療センターと連携することで精神疾患合併妊婦の診療、内科と連携すること内科疾患合併妊婦の診療の受け入れも可能となりました。特に、精神疾患合併妊婦は、これまで茨城県内での分娩の受け入れが可能なのは筑波大学附属病院のみという状況で、県央地区および県北地区の当該妊婦は遠方への通院を余儀なくされていましたが、当院の周産期部門再開により、県央および県北地区からの精神疾患合併妊婦の利便性は向上したと考えています。また、平成28年より、茨城県内で唯一の助産施設の認定を受け、経済的理由により入院助産を受けることのできない妊産婦の対応も行っています。平成30年より、特定妊婦(児童福祉法で、出産後の子の養育について出産前に支援を行うことが特に必要と認められる妊婦。例えば、収入が不安定、精神疾患がある、望まない妊娠をしたなど家庭内にリスクを抱えている妊婦)の支援を地域や行政と連携して行うための要支援妊産婦多職種連携会議を2ヶ月に1回開催しています。要支援妊産婦多職種連携会議には、当院からは産婦人科医師、小児科医師、精神科医師、助産師、看護師、ソーシャルワーカー、医事課など、地域の保健センターからは保健師、地域の行政からはこども課、福祉課などの関連する担当者が出席し、特定妊婦の支援についての情報共有を行って、病院から地域への切れ目のない支援の実現を目指しています。さらに、平成29年より授乳とおくすり外来を開設しました。精神疾疾患や内科疾患を合併する妊婦の診療に欠かせない妊娠授乳と薬物療法についての相談を、妊婦授乳婦薬物療法認定薬剤師・IBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント)資格を持つ産婦人科医師・助産師にすることができ、くすりを飲みながらの妊娠および母乳育児について総合的にサポートできる体制が整いました。平成29年より遺伝診療科と連携して行っていたNIPT(新型出生前診断)の遺伝カウンセリングについては、平成30年より産婦人科医の臨床遺伝専門医取得に伴い、産婦人科遺伝外来を開設して遺伝診療科と連携しながら引き続き行っています。
茨城県立中央病院 臨床実績
令和元年度実績
周産期部での分娩取り扱い数は、年間約50分娩ずつ増加しており、平成31年は211分娩となりました(下図参照)。母体年齢は、平均年齢29.8歳(16歳-44歳)、初産平均年齢28.5歳、経産平均年齢31.5歳でした。早産9例(妊娠35-36週)、低出生体重児12例、帝王切開分娩40例(18.9%)、吸引分娩8例(3.8%)で、鉗子分娩3例(1.4%)でした。当院への母体搬送受け入れは4例(産褥出血1例、異所性妊娠3例)、他院への母体搬送は7例(救急搬送4例、外来ハイリスク搬送3例)、他院への新生児搬送0例でした。分娩以外の疾患は、異所性妊娠5例(開腹手術0例、腹腔鏡手術5例)、絨毛性疾患5例(全胞状奇胎1例、部分胞状奇胎1例、侵入奇胎3例)、流産14例、人工妊娠中絶3例でした。産婦人科遺伝診療は、NIPTカウンセリング8例、NIPT検査8例、羊水検査0例でした。
遺伝子診療部のご紹介
2016年4月に開設され、2020年4月現在、臨床遺伝専門医2名(小児科と産婦人科兼任)と認定遺伝カウンセラー2名(1名非常勤)が、遺伝学的検査や遺伝カウンセリングに対応しております。遺伝性の病気について詳しく知りたい方、遺伝について不安を抱えている方、妊娠・出産に際しての遺伝やご家族の問題などを相談されたい方などを対象に、状況に応じて担当診療科の医師にも同席いただき、遺伝カウンセリングを行っています。産婦人科外来、右奥の面談室にて遺伝外来として診療しております。
業務内容
遺伝カウンセリング
- 「親が遺伝病だと、自分も同じ病気にかかるの?」
- 「遺伝子検査を勧められたけれど、よくわからなかった。」
- 「高齢妊娠の場合、検査を受けた方がいいの?」
- 「交際相手の姉が遺伝病で、両親は結婚に反対なのだけれど、私の子どもにも影響するの?」
このような遺伝性疾患、高齢妊娠、それらに伴うご家族のことなどで不安や悩みを抱えている方々のお話を伺い、適切な情報を提供し、検査を受けるかどうかなど、ご自身で判断できるように一緒に考え、心理社会的なサポートも含め、その方が状況に適応できるようにお手伝いします。また、近年保険適応となった遺伝学的な検査によるコンパニオン診断、および、がん遺伝子パネル検査(がんゲノム医療)も診療科と連携し、必要に応じて対応しております。
遺伝医療についての説明会など
薬剤選択のためのコンパニオン診断検査、遺伝学的検査等を含め、遺伝性疾患、遺伝医療について地域の病院への説明会などを開催しております。
遺伝外来の受診(遺伝カウンセリング)をご希望の場合
遺伝カウンセリングをご希望の方
当院の相談に関係した診療科を受診後に、遺伝外来をご案内します。かかりつけ医に診療情報提供書を作成していただき、かかりつけ医から当院地域連携室へFAX(0296-78-3589)でお申し込みください。
【地域連携室】
TEL.0296-77-1121(代表)内線2703
FAX.0296-78-3589
NIPT検査をご希望の方
お電話にて産科初診外来をご予約ください。
※当院で出産される方のみ対象となります。
【外来予約センター】TEL.0296-77-5489
かかりつけ医がない場合の方
遺伝診療部へお電話でお問い合わせください。
【代表電話】TEL.0296-77-1121 遺伝子診療部医師、または認定遺伝カウンセラーへ
料金について
保険適応のある遺伝学的検査に伴うものに関する遺伝カウンセリングは保険診療で行わせていただきます。
それ以外の遺伝カウンセリングは、自費診療となっております。初診は1時間~1時間30分を要します。
費用
自費診療の場合、15分毎に2,880円かかります。
受診される方へ
わかる範囲で親族の病歴、ご本人の病歴をご確認ください。事前に把握されていますと速やかに対応できます。
疾患、症例など
対象としている主な疾患、症例(2020年4月現在)
- 遺伝性腫瘍;遺伝性乳がん卵巣がん症候群、Lynch症候群、多発性内分泌腫瘍症(MEN)、家族性大腸線種症(FAP)など
- 高齢妊娠に対する非侵襲的出生前検査(NIPT)※当院で出産される方のみ対象となります。
- 神経疾患:脊髄小脳変性症など
- 代謝性疾患:シトルリン血症Ⅱ型、家族性高コレステロール血症
- 腎疾患:常染色体優性多嚢胞性腎など
- 血液疾患:遺伝性血管性浮腫など
- 骨・結合組織疾患:マルファン症候群
- がんゲノム医療(がん遺伝子パネル検査)
対象とならない症例
- DTC(Direct To Consumer)遺伝子検査
- 親子鑑定
診療日
産科遺伝カウンセリング(NIPT検査)
【月曜日】15:15~16:15
遺伝カウンセリング(産科遺伝カウンセリング(NIPT検査)以外)
【月曜日~木曜日】➀9:30-②11:00-③13:00-④14:30-
施設認定
- 2018年度~臨床遺伝専門医研修施設
- 2018年9月~がんゲノム医療連携病院(連携先:慶應義塾大学病院)
- 2020年4月~一般社団法人日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)遺伝性乳癌卵巣癌総合診療基幹施設
NIPT(無侵襲的出生前遺伝学的検査)について
茨城県立中央病院ではNIPT検査を2017年10月から開始しております。
対 象
当院で出産予定の妊婦の方でかつ当院が定めたNIPT検査基準を満たした方。
茨城県立中央病院におけるNIPT検査基準
下記のいずれかに該当する方
- 胎児超音波検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された方。
- 母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された方。
- 染色体数的異常を有する児を妊娠した既存のある方
- 高齢妊娠の方(分娩時35歳以上)
- 両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が13 トリソミーまたは21 トリソミーとなる可能性が示唆される方。
※当院以外で出産される方には行うことができません。
費 用
114,620円
受診方法
茨城県立中央病院の口コミ評判
2020年の12月の末にこちらで出産をしました。
妊婦検診も、あまり時間のかかる事なく終える事が多く、中々呼ばれず時間のかかる時もありましたが……
産科の(外来も病棟も)先生も看護師さんも助産師さんも、皆さん親身になってくださり良くして下さいました。
元々は個室が空いていれば個室が良かったのですが、大部屋で1人で退院まで過ごせた為、大部屋だけど個室のようなものでした。笑
ただ、大部屋の場合は、冷蔵庫とテレビはカードを買わないと使用ができません。
個室に関しては、ランクによりカード無しでも使用できたはずです。
敷地内にローソンや売店もある為、飲み物や食べ物などを買う事もできます。
総合病院なので、個人病院より出産費用も安く済みました。
私の場合は、年末の休み期間に入る前の日曜の朝に入院し午前中に出産、元旦に退院。
43万ちょいで、入院予約金が数万戻ってきました。
ここで子供を産みました。新生児仮死状態で生まれた子供を救ってくれ、今でも元気にすくすく育ったことには感謝しています。
ただ、産んでからの縫合が断りもなく新人っぽい人をまずあて、ものすごく時間がかかって部分麻酔3回くらいかけられたことは流石に怒りを感じました。しかも後半になってやっとちゃんとした先生が手早くやってくれたんですが、じゃあ最初っからやってよ!!麻酔途中で切れるし痛くてたまらないんだけど!!ってブチ切れそうになりました(実際痛みと出産の疲れでそれどころじゃなかったんですが)新人当てるなら最初から言って欲しい。
ついていてくれる担当の方とかは感じは良かったです。けど言われないとできない新人って感じの方でした。でも痛みとかを話で紛らわせてくれたので安心でした。
今でも小児科に通っています。熱を出した時や検診の時に相談に乗ってもらっています。
婦人科入院手術経験あり。予約でもかなり待たされます。しかしドクター、看護師さんの対応はとてもよいです。流れがよいともっと良いかと思います。
計画分娩で産むのに2日かかり入院が11日ぐらい伸びて個室だから高いんだろなっと思ったら そんなにかからなかった 凄く良かった!
父が長くお世話になりました。救急で運ばれることが多かったのですが、救急医の中には、高齢を理由に仕方ないみたいなことを言うヤツがいて腹が立ちました。そんなこと言われなくとも、私だって心の中ではそう思っているし、もしかしたら、高齢だから手抜きをされ、若い人なら尽力してくれるのではないかとも思っていました。でも、他の先生方はいつも懸命に処置をしてくださり、ありがたかったです。それに比べ、入院患者が多くて手が回らないのか、看護面はよろしくないです。特に今はコロナ禍で、面会がてきず任せっきりなだけに、残念です。
長くなります。
三年前、母の病気が分かってから、ずっとお世話になってる病院です。医師、看護師、ヘルパーさん達は、すごく丁寧で親身になって対応してくれます。些細なことでも話を聞いてくれます。母も長い入院生活をしてましたが、和気あいあいな感じで良かったと言ってました。
本来なら星5を付けたいのですが、一つ残念な事が。
受付の事務員さんです。
退院した2日後に外来で科学医療センターで点滴をしに来たのですが、退院したばかりで入院費を払ったばかりだったため、今回の治療費を月末に給料が入るので、その日に払ってもいいですか?と、聞いたところ、、、
『治療費は、全額払ってもらわないと、病院側も困りますから!』
『今、所持金が無ければ、後ろにATMがあるので、そちらをご利用ください!』
と、鼻で笑い馬鹿にしたような態度で言われました。
何も、全部ではなく、半分は払うので、残り半分を月末に払います。と、言っただけなのに、さも、医療費を払わない悪徳患者的な言われようでした。
看護師さんや先生には、医療費は気にしなくていいから、治療に専念しましょうね。と、言われ、もし医療費を払うのが難しい状態ならいつでも相談して下さい。と、言われてたので、相談したのに、、、。
しかも、その時に何人か事務員が出てきて、囲むような感じで言われたので、母も自宅に帰宅したあと、元気が無いのでどうしたの?と、聞いたら、いつも苦労や迷惑ばかりかけてごめんね。と言われ、治療をやめても構わない。とまで、言われました。
正直、泣きたくなりましたが、母の事を思うと泣いていられないので、後日、担当の看護師さんにその事を全て話をしました。
治療中の患者がお金が払えないから、治療をやめる。ってそう言わせる事務員&受付の心理はなんでしょうか?多分、数字しか見てないから、人間扱いしてないんだと、勝手に思う事にしました。
しかも、三年前も似たような事があり、、、その時は、事務員と医療に対する相談窓口の方が高慢な態度だったので、同じように看護師さんに言った覚えがあります。
一時的に受付も、だいぶ良くなったと思った矢先になので、かなりモヤモヤしてます。
中には、愛想はないけど、きちんと対応してくれる方や丁寧な方も受付、事務員の方も沢山いるのに、ごく僅かなそういった人が、いるだなぁと、思いました。
最近の事でモヤモヤが収まらなかったのでここに書かせていただきました。
長々と、すみません。
去年、尿管結石で救急外来に受診しました。
近くの病院が受診拒否で4件目にしての受け入れだったので、そこは感謝していますが救外のナースが酷い。
こちらは結石による腹痛で痛くて動くのもやっとなのに CTには歩きで行かされ、撮影後も起こしてもらえず『すみません起こしてください』とお願いしたら 迷惑そうに無言で腕を引っ張られました。
医師が尿管結石だと診断し『しばらくは水分を沢山摂ってください』と言っているのに、その場で100mlも入っていない点滴を抜こうとするので『残りの分も入れたいです』と言ったら、点滴が終わるまで廊下の隅の椅子に座らされました。9月下旬だったので寒かったです。もちろん毛布の1枚かけて貰えず、仕方なく自分が着ていた上着を毛布代わりにかけて横になっていました。
あまり良い噂は聞いてはいませんでしたが、ここまでされると噂は本当だったんだなと思いました。
なるべくなら、もうかかりたくありません。
耳鼻科の先生が最低です。
こちらにはなんの連絡もなしに、手術前の説明と検査という大事な内容の予約日をズラされていました。
一切連絡いただいていないことと、こちらの予定もあるのでそういった事をされると困るという話をしたら、笑いながら謝罪。
そもそもこちらが言うまで自分が連絡もなしに予定をズラした事に気付いていなかったようです。
出張の予定が入ったもので…、と言ってきましたが、出張だろうとなんだろうと患者に連絡をしなくていい理由にはなりません。
なんて雑な姿勢で患者と接してる人なんだろうと、呆れと怒りでどうにかなってしまいそうでした。
大切な家族の手術を任せて大丈夫なのだろうかと不安です…。
無認可施設でも認可施設と同レベルの信頼・サポートのある施設もある!
認可施設と無認可施設の違いは、
カウンセリング・陽性時のサポートであり、
検査精度自体に問題がないとすれば、
カウンセリングとアフターフォローがしっかりしていれば、
無認可でも全く問題ないということですよね。
むしろ、
しっかりとNIPTの理解をしている方にとって
煩わしい複数回の夫婦揃ってのカウンセリングが不要なことや、
紹介状が不要な事などを考えれば、
逆に認可外のクリニックにメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。
実は、
認可外の施設でも、
カウンセリングをはじめ、
羊水検査、
人工中絶手術まで一貫して行ってくれる施設もあります。
それは、この後ご紹介します、
八重洲セムクリニック・奥野病院です。
八重洲セムクリニック・奥野病院は認可外ながら、
国内最大の実績を誇る信頼のおけるNIPT(新型出生前診断)施設です。
カウンセリング・フォローに関しても産婦人科医が実施しているので充実していますし、
もちろん、
年齢条件もなく、一人で一回の来院で完結もできます。
意思が決まっていて、
カウンセリング不要でサッと検査を受けたい方も、
しっかりとカウンセリング・フォローを受けたい方も、
どちらも満足できるNIPT無認可施設は続きをご覧ください。
認可外・無認可でもフォロー体制がしっかりしているおすすめの認可外NIPTクリニック
認可施設・認可外施設の違いで、
カウンセリング、フォロー体制の有無を取り上げましたが、
認可外の施設は日本産婦人科学会の認定を受けていないので 、
日本産婦人科学会の指針に基づかずに運営されている所がある可能性があるという事だけで、
認可外施設がフォロー体制がしっかりしていないかというと、そうではありません。
例えば、
八重洲セムクリニックと奥野病院。
こちらは、
担当医は安心の産婦人科医であり、
採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、
ご不安やご質問などの相談を受けています。
日本で初めて年齢制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関でもあり、
信頼のおける施設であります。
すでに国内最大のNIPT10,000件以上の実績があり、
万一陽性が出ても当クリニックで一貫フォローが可能です。
認可外でもこういった信頼のおけるクリニックは全く問題はありません。
こちらの
おすすめNIPTクリニックを少し見ていきましょう。
八重洲セムクリニック・奥野病院は、
日本で初めて、条件や制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関です。
すでに10,000件以上のNIPT検査を担当した圧倒的な実績があり、
認定・認定外含めても八重洲セムクリニック・奥野病院のNIPT実績は抜けています。
毎月200名以上の方がこちらで予約、受検しており、
皆さんが安心を手に入れています。
★【担当医は安心の産婦人科医】★
認可外のNIPT施設でありながら、
担当医は安心の産婦人科医。
検査前の説明やアフタフォローも非常に信頼のおける施設であります。
認可外の施設では美容外科など専門外のクリニックが多いです。
八重洲セムクリニック・奥野病院であれば産婦人科医がしっかり対応。
安心して受検できます。
★【アフターフォローも万全】★
NIPTの結果が陽性となる可能性は100人に1人程度とかなり低い確率のため、
総検査数が1,000件、2,000件程度の検査実績の少ない検査機関では、
そもそもクリニック自体が陽性という結果について触れた機会すらほとんどない可能性があります。(ほとんどの施設が数百件程度の実績)
八重洲セムクリニック・奥野病院では、
もちろん産婦人科医が担当してますし、
結果が陽性だった場合のカウンセリング及び羊水検査から中絶も含めてすべて当院でしっかりフォローしております。認可外でここまですべて一貫できるのは、八重洲セムクリニックだけといってもいいでしょう。
もしもの時の経験・実績も豊富で万全の体制でフォローが可能です。
もしもの時まで考えれば、安心して検査からアフターフォローまで任せることができる八重洲セムクリニック一択といえます。
★【WEBから簡単に予約が可能でおすすめです!60秒で完結!】★
【八重洲セムクリニック】 ←こちらから予約できます。(紹介状も不要です。)
希望クリニックと日時を選択するだけで予約完了です。
ただ、予約可能なのは日曜のみです。
八重洲セムクリニックの唯一の弱点は日曜のみしか受けられないという所でしょうか。
★【つわりなどが辛い妊娠初期ですので、1回の来院で完結がうれしい】★
予約日にクリニックへ向かい採血のみで完結です。(全部で概ね40分)
認定施設では夫婦そろって3回の来院が必須条件だったりしますが、
お一人で一回の来院でも問題ありません。もちろん夫婦でもOKです。
★【妊娠10w以降であれば誰でも受検可能】★
一般的な新型出生前診断(NIPT)には妊娠10~18週目という制限がありますが、
八重洲セムクリニックおよび奥野医院の検査では、
条件が「妊娠10週目以降」だけになります。
妊娠18週を過ぎてからは、母体の血液に含まれる赤ちゃんのDNAが減少するといわれていますが、妊娠から時間が経って、「やはり検査を受けたい」と思う方もいらっしゃいます。八重洲セムクリニックでは、タイミングが遅れ、他の施設では検査を受けられなかった方でも、新型出生前診断(NIPT)の受検を検討することができます。
★【周辺の各種地下鉄から徒歩数分の好アクセス】★
■東京駅八重洲中央口より徒歩8分
■京橋駅6番出口より徒歩1分
八重洲セムクリニック・奥野病院では、NIPTにつて世界中で大きなシェアを持つベリナタヘルス社の全染色体検査と微小欠失検査(検査名称:ベリファイプラス)が可能です。
ベリナタヘルス社は、親会社であるイルミナ社の最新の検査機器を使用し検査を行っており、検査制度についても非常に高い精度を誇っています。
《八重洲セムクリニック・奥野病院》
学会の指針は、カウンセリング体制も含め重要な指針だと理解しております。
しかしながら、この検査を受けたくても受けることができない妊婦様が多く存在する事も大きな問題だと考えております。そういった妊婦様は、流産のリスクがある羊水検査を受けるか、精度の低い母体血清マーカ―テストを受ける選択肢しかありませんでした。
また認定施設では、検査を受けるまでと、検査結果の通知を受けるまで数週間以上必要な施設も多く存在します。
八重洲セムクリニック及び奥野病院としては不安を抱える妊婦様に対して一人でも多くの方にこの検査を提供すべきだと考え検査の提供を行っております。
当然のことながら違法性はなく、検査自体も信頼できる検査ですのでご安心ください。
また、院長は、国際出生前診断学会(International Society for Prenatal Diagnosis: ISPD)の会員であり、本学会ではこの検査は広く検査を提供すべきという指針になっております。
当院では世界的な基準を順守し本検査を妊婦の皆様に提供しておりますのでご安心ください。カウンセリングはありませんか?
八重洲セムクリニック及び奥野病院では、採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、ご不安やご質問などの相談をお受けしておりますのでご安心ください。
また検査結果が陽性だった場合には、十分なサポートを受けて頂くためにも、さらに詳細な遺伝カウンセリングを専門機関にて受けていただくことが可能です。また、当院においても情報収集のお手伝いもさせて頂きます。
遺伝カウンセリングとは、妊婦様やご家族の方々に対し、遺伝子や遺伝のメカニズムが関与する疾患や体質など遺伝学的情報を提供し、その患者様やご家族の方々がそれらの情報を理解した上で意思決定ができるようにサポートする医療行為です。心理社会的な支援がされることもあります。日本でも、遺伝カウンセリングを受けることのできる専門医療機関は全国に存在します。遺伝子相談施設に関しては下記のサイトなどで検索することも可能です。
◆いでんネット
http://idennet.jp/cgi/doctor/search.html
《↓八重洲セムクリニック(東京)NIPTの特徴・詳しくはこちらから↓》
八重洲セムクリニック・奥野病院の実績を見てもわかる通り、
たくさんの妊婦さんが認定外施設でNIPT検査を受けています!
考えることは皆同じで、若いママもたくさん検査されています。
赤ちゃんの健康を確認して安心したマタニティライフを送りたいのは皆さん一緒ですよね。
もちろん検査時の不安もありますが、ずっと不安を抱えたまま出産まで悩むよりは良いのではないでしょうか。
こちらは産婦人科ということで、事前に質問もしっかりと受けてもらえますし、もしもの時の説明もぬかりなし。そして何かあっても一貫したフォロー体制が整っており安心して受けられます。