
新型出生前診断(NIPT)では、
採血のみという負担のない検査で、
ダウン症候群(21トリソミー)をはじめとした、
エドワーズ症候群(18トリソミー)、
パト―症候群(13トリソミー)といった 、
先天性の疾患(染色体異常・形態異常) の有無を調べることができます。

現状日本では、
日本医学会が認定した施設でのNIPTの受検を推奨しています。
安易な中絶に繋がるなど
倫理面の問題や非常に難しい決断を求められる事もある事から、
臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラーといったカウンセリングの出来る専門家がしっかり配備され、その後の確定検査以降のアフターケアなどを一貫して実施のできる施設を要しているという厳格な基準を設けた施設のみに実施させています。
今回はその東海のNIPT認可施設から、
「名古屋大学医学部附属病院」を見ていきます。
新型出生前診断【NIPT】の認可施設とは?
NIPT認可施設の条件
【日本の認可施設】
日本では日本医学会が実施施設の認定を行っている。
施設の認定基準としては、
- 産婦人科医と小児科医が常勤で勤務しており、いずれかが臨床遺伝専門医の資格を有している。
- 遺伝に関する専門外来を開設している。
- 遺伝カウンセリングの体勢が整備されている。
- 検査施行後の分娩まで含めた妊娠経過の観察、および母体保護法に基づく妊娠中断の可否の判断および処置を自施設において行うことが可能であり、現に行っていること。
- 絨毛検査や羊水検査などの侵襲をともなう胎児染色体検査を、妊婦の意向に応じて適切に施行することが可能であること。
- 妊婦が5項に述べた侵襲をともなう胎児染色体検査を受けた後も、妊婦のその後の判断に対して支援し、適切な出生前カウンセリングを継続できること。
- 出生後の医療やケアを実施できる、またはそのような施設と密に連携する体制を有すること。
- 連携施設において検査の陽性が出た妊婦について、連携施設からの紹介を受けて前項4~7 の対応を行うことが可能であること。
- 遺伝診療についての会議を定期的に開催して前項2の遺伝に関する専門外来に関わる医療者内で診療についての情報共有を図ること。連携施設がある場合は連携施設においてNIPT に関する出生前カウンセリングを実施している産婦人科医師の会議への参加を受け入れて、連携施設の検査にあたる産婦人科医師との密な連携を維持するように努める。
平成30年7月時点で、臨床研究として認定・登録された全国92施設においてNIPTが実施されています。
認定・登録施設には遺伝専門職である臨床遺伝専門医と認定遺伝カウンセラーがいます。遺伝カウンセリングを通して妊婦さんとパートナーの方の思いを聞き、遺伝学的情報の提供を行い、お二人が自律的に受検の選択ができるよう、サポートを行っています。
NIPT認可施設の対象となる妊婦さんの条件
【認可施設でNIPTを受ける対象となる妊婦さんの条件】
1.胎児超音波検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
2.母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
3.染色体数的異常を有する児を妊娠した既往のある者。
4.高年齢の妊婦【分娩予定日に 35歳以上】
5.両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が 13 トリソミーまたは 21 トリソミーとなる可能性が示唆される者。
名古屋大学医学部附属病院《名古屋の認可施設》
〒466-8560 名古屋市昭和区鶴舞町65番地
052-741-2111(代表)
名古屋大学医学部附属病院 理念・基本方針
名古屋大学医学部附属病院 理念
診療・教育・研究を通じて社会に貢献します。
名古屋大学医学部附属病院 基本方針
一 安全かつ最高水準の医療を提供します。
一 優れた医療人を養成します。
一 次代を担う新しい医療を開拓します。
一 地域と社会に貢献します。
名古屋大学医学部附属病院の産婦人科
全国有数の症例数が安心をもたらす
婦人科腫瘍、周産期、生殖医療、女性医学の主要領域に加え、産婦人科全域をカバーする診療を行っています。
診療体制
教授以下教員18名、診療医員16名にて、一般外来および専門外来、4W病棟(婦人科)・4E病棟(周産期)・総合周産期母子医療センター(MFICU、生殖医療)での入院診療を行っています。当直は2.5人体制で分娩および緊急手術に対応しています。
対象疾患
悪性腫瘍(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌など)、絨毛性疾患(胞状奇胎、絨毛癌など)、ハイリスク妊娠(妊娠高血圧症候群、合併症妊娠、前置胎盤、胎児異常など)、不妊症、ロボットを含む内視鏡下手術適応婦人科疾患(子宮体癌、子宮内膜症、子宮筋腫)、更年期障害、女性医学。
得意分野
卵巣癌治療においては、全国有数の症例数を有しています。初期子宮体癌における腹腔鏡下手術、若年者の初期悪性腫瘍での妊孕性温存治療にも力を入れています。その他、絨毛性疾患、胎児異常、前置癒着胎盤、内視鏡下手術、体外受精・顕微授精の症例も豊富です。
診療実績
子宮頸癌104例(上皮内癌含む)、子宮体癌127例、卵巣癌62例、絨毛性疾患31例、分娩469例(うち帝王切開262例)、母体搬送61例、内視鏡下手術148例、体外受精105採卵周期。
専門外来
中部地区の基幹病院として、腫瘍、ハイリスク妊婦、生殖医療、内視鏡下手術、更年期の各専門外来を設置し、最先端の診療を行っています。また、セカンドオピニオンにも対応しています。
先進医療・研究
初期浸潤子宮頸癌に対し、妊孕性温存術式である広汎性子宮頸部切除術を施行しています。腹腔鏡下広汎子宮全摘術も実施しております。また、新規がん胎児性抗原を標的とした免疫療法の開発を行い、臨床応用を目指しています。子宮全摘出術にロボット支援腹腔鏡下手術を導入しています。
名古屋大学医学部附属病院 母体血胎児染色体検査
名古屋大学医学部附属病院では、
「母体血を用いた出生前遺伝学的検査(母体血胎児染色体検査・NIPT)」を実施しています。
本検査はお腹の中の赤ちゃんに21トリソミー、18トリソミー、または13トリソミーという染色体の数の変化があるかどうか、その可能性を妊婦さんの採血で調べる検査です。
診断を確定できる検査ではなく、非確定的な検査となります。
名古屋大学医学部附属病院にて本検査の対象としている妊婦さんは、
・過去に21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー児を妊娠・出産した既往がある方
・母体血清マーカー検査、コンバインド検査、超音波マーカー検査などによって、上記3種類のいずれかの染色体異常の可能性が高いことが指摘されている方
・上記3種類の染色体異常について特に不安が強い高年妊娠の方
となっております。
なお、双胎(ふたご)妊娠でも受けることができますが、品胎(三つ子)以上の多胎の方は検査対象となりません。
当院に通院中の方 ⇒ 外来担当医にNIPTのご希望をお伝えください
当院以外に通院中の方 ⇒ 現在通院中の医療機関から当院の病診連携室にFAXで申し込みをしていただきます。当院でNIPTを受けたい旨、かかりつけの先生にご相談ください。 医療機関向けのご紹介方法は
https://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/medical/introduce/に詳細があります。
<検査までの流れ>(2020年4月から一部変更となっていますのでご注意ください)
1. 産科初診外来(木曜日午前): 妊婦さんの初診 (自費診療)
2. 産婦人科遺伝外来(月曜日午前): ご夫婦でのカウンセリング・採血
(ご本人のみの来院では受けられませんので、ご注意ください。)
3. 採血から2週間後以降の産婦人科遺伝外来(月曜日午前、木曜午前): 結果説明のカウンセリング (可能であれば、ご夫婦での来院をおすすめします)
※ 2.の採血が妊娠14週6日までに実施できるスケジュールでお申込み下さい。なお、採血は10週0日以降から可能ですが、先にご夫婦でカウンセリングを受けて、後日採血をうけることは可能です。その場合にはご本人のみの来院でかまいません。
<費用>
上記2.3.のカウンセリング、検査あわせて約23万円となります。
結果が陽性の場合、診断確定のための羊水検査(日帰り入院)が必要となります。検査料や入院費などに関しての追加のご負担は発生しませんが、カウンセリング料(約5千円)がかかります。
<その他>
羊水検査を当院で希望されている妊婦さんも、原則的には、2の遺伝外来でカウンセリングの後、実施します。その他、遺伝疾患で不安を抱えている妊婦さんや将来妊娠を考えられている女性の方で、ご相談を希望される方も、下記遺伝カウンセラーにお問い合わせください。
<お問合せ>
本検査の内容・予約などにつきましてご質問がありましたら、当院遺伝カウンセラーにお気軽にお問い合わせ下さい(052-741-2111、病院代表)
<以下はダウンロードしてご使用ください>
出生前検査を検討されている方へ
名古屋大学医学部附属病院の口コミ評判

重度の切迫早産、赤ちゃんの先天性の疾患のハイリスク妊婦で、MF ICUに入院しました。通っていた個人病院での定期検診後、突然の緊急搬送。いきなりの絶対安静や赤ちゃんの疾患、手術の診断に不安で怖くて涙が止まりませんでした。さらにコロナ禍で家族との面会は一切禁止で不安な中の入院生活開始でした。しかし、看護師さん、産科の先生たちは本当に優しくて、こちらが質問したり不安になったりするとしっかり目を見て答えてくれます。「わからないことは全部聞いてね」「一緒にがんばろう」という姿勢が関わった全スタッフから感じられ、少しずつ気持ちも落ち着いていきました。結局1週間後には出産という流れになってしまい、かなりのリスクがあったため始めから帝王切開の方が安全性が高かったのですが、母子の今後を考え、経膣分娩での出産。(もちろん緊急帝王切開の準備も万端)そのおかげでNICUの我が子に出産直後から面会に行けました。
子ども自身も未熟児で疾患があり、不安でいっぱいですが、NICUのスタッフさんもとても優しく、よく子供を見てくれています。両親のわたしたちにもとても丁寧な対応をしてくださり、少しずつ安心していきました。また、大きな病院ということもあり、循環器、眼、皮膚、外科…などさまざまな専門の先生たちにもすぐに診てもらえ、安心です。
いつか2人目を授かれたら…と思っていますが、こちらでまたお世話になりたいと思っています。少し家からの距離はありますが、安心には変えられません。
今回は本当にお世話になりました。

既往症があり、ハイリスク妊娠とのことで名大病院を選択しました。主治医の先生は優しくて健診の際も私の質問も最後までよく聞いてくださって、有り難かったです。先生に会えるのがうれしくて毎回の健診が楽しみな程でした。
大学病院なので、健診も長く待たされると覚悟していましたが、ほぼほぼ予約時間に診てもらえて、混雑具合もそこまで混雑していなくて有り難かったです。
出産で入院中も、スタッフさんは、若い方からベテランの方までいらして皆さん頼もしかったです。
赤ちゃんをみてくださる専任のスタッフさんがいるので、そこも心強く有り難いと思いました。
既往症もあるので、育児のスタイルや周囲の協力も他のママさんとは異なって特別な部分もありましたが、
名大病院では、そういう特別な事情を抱えた妊婦さんのために、助産師さんが助産師外来という時間をとって、個別の相談に乗ってくれるので心強いです。
そういう特殊事情に関しても、経験値がとてもある、という印象でした。
既往症の病気の主治医とも連係をとってくれて、入院中も、科を超えて横断的に診ていただけて有り難かったです。
安心して妊娠中も通えましたし、出産できました。またぜひお世話になりたいです。

既往症があり、ハイリスク妊娠とのことで名大病院でお世話になりました。主治医は物腰が柔らかくとても優しくて、質問も最後まで丁寧に受けて話を聞いてくれる先生でとても恵まれました。
助産師さんや看護師さんたちは若い方も多かったですがしっかりしていて頼りになりました。
新生児の育児は何から何まで分からなくてひとつひとつ教えていただけて良かったです。
大学病院ですが、待ち時間もそこまで長くなく、混雑も想像よりは少なくて毎回の健診も楽でした。
もし、また子宝に恵まれることがあれば、名大病院でまたお世話になりたいです。

ハイリスクと診断されてクリニックでは出来なかったので紹介されて行きました。検診は丁寧で物腰も柔らかい先生が担当でした。助産師さんはほとんどの人が丁寧で優しかったけれど一人の年配の方がとても乱雑で点滴や採血がとても激痛でした。マッサージも人によっての対応ではなく痛くて当たり前という感じでした。他の方は痛いよね〜でも必要だしこうしたらいいよとアドバイスくれたりどんな風にすると痛くないか一緒に考えてくれたので、その方だけが残念でした。もしその人が担当にならなければ良い入院生活になると思います。
産科はもちろんNICUなどの先生や看護師さんにもお世話になりました。
どこの人もよく説明してくださって分からない時は分かるまで教えてくださいました。
陣痛が辛すぎて泣き言を言ってもじっくり聞いてくださいました。大学病院でお忙しいと思うのに看護師さんや助産師さんは笑顔で優しく接してくださってとても励みになりました。

2022.4月 婦人科ちゃんとした医者が居ません。若い何も知らない人ばかり。
婦人科の男性研究員の中川という30台の人、身体も震えるくらい手を震わせながら、検査するのは止めてください!
とにかく痛く、痛いと言っても、自分の世界に入ってるのか、一切無視で無言。
あなたがパルスオキシメータ付けたらいいと今でも思います!
怖かったですし、不安でした。
そんな人が検査するのは本当に迷惑です!

しかし、産婦人科の受付の髪の毛もじゃもじゃ頭、何か意地悪で突っかかり方が喧嘩うってるのかっていうぐらい、突っかかり具合が酷すぎる。。本当にキレそうになる。失礼すぎる。。
この人だけが本当にめんどくさくて、絡みたくないです。いちいちうざすぎる!
イライラしてくる。
先生に相談します。。でも、ほとんどの助産師さん、先生、看護師さんは、本当に優しい方が多いです。ですが、もじゃもじゃ頭は、だめです。本当に。。
東海エリアの認可施設
無認可施設でも認可施設と同レベルの信頼・サポートのある施設もある!
認可施設と無認可施設の違いは、
カウンセリング・陽性時のサポートであり、
検査精度自体に問題がないとすれば、
カウンセリングとアフターフォローがしっかりしていれば、
無認可でも全く問題ないということですよね。
むしろ、
しっかりとNIPTの理解をしている方にとって
煩わしい複数回の夫婦揃ってのカウンセリングが不要なことや、
紹介状が不要な事などを考えれば、
逆に認可外のクリニックにメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。
実は、
認可外の施設でも、
カウンセリングをはじめ、
羊水検査、
人工中絶手術まで一貫して行ってくれる施設もあります。
それは、この後ご紹介します、
八重洲セムクリニック・奥野病院です。
八重洲セムクリニック・奥野病院は認可外ながら、
国内最大の実績を誇る信頼のおけるNIPT(新型出生前診断)施設です。
カウンセリング・フォローに関しても産婦人科医が実施しているので充実していますし、
もちろん、
年齢条件もなく、一人で一回の来院で完結もできます。
意思が決まっていて、
カウンセリング不要でサッと検査を受けたい方も、
しっかりとカウンセリング・フォローを受けたい方も、
どちらも満足できるNIPT無認可施設は続きをご覧ください。
認可外・無認可でもフォロー体制がしっかりしているおすすめの認可外NIPTクリニック
認可施設・認可外施設の違いで、
カウンセリング、フォロー体制の有無を取り上げましたが、
認可外の施設は日本産婦人科学会の認定を受けていないので 、
日本産婦人科学会の指針に基づかずに運営されている所がある可能性があるという事だけで、
認可外施設がフォロー体制がしっかりしていないかというと、そうではありません。
例えば、
八重洲セムクリニックと奥野病院。
こちらは、
担当医は安心の産婦人科医であり、
採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、
ご不安やご質問などの相談を受けています。
日本で初めて年齢制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関でもあり、
信頼のおける施設であります。
すでに国内最大のNIPT10,000件以上の実績があり、
万一陽性が出ても当クリニックで一貫フォローが可能です。
認可外でもこういった信頼のおけるクリニックは全く問題はありません。
こちらの
おすすめNIPTクリニックを少し見ていきましょう。
八重洲セムクリニック・奥野病院は、
日本で初めて、条件や制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関です。
すでに10,000件以上のNIPT検査を担当した圧倒的な実績があり、
認定・認定外含めても八重洲セムクリニック・奥野病院のNIPT実績は抜けています。
毎月200名以上の方がこちらで予約、受検しており、
皆さんが安心を手に入れています。
★【担当医は安心の産婦人科医】★
認可外のNIPT施設でありながら、
担当医は安心の産婦人科医。
検査前の説明やアフタフォローも非常に信頼のおける施設であります。
認可外の施設では美容外科など専門外のクリニックが多いです。
八重洲セムクリニック・奥野病院であれば産婦人科医がしっかり対応。
安心して受検できます。
★【アフターフォローも万全】★
NIPTの結果が陽性となる可能性は100人に1人程度とかなり低い確率のため、
総検査数が1,000件、2,000件程度の検査実績の少ない検査機関では、
そもそもクリニック自体が陽性という結果について触れた機会すらほとんどない可能性があります。(ほとんどの施設が数百件程度の実績)
八重洲セムクリニック・奥野病院では、
もちろん産婦人科医が担当してますし、
結果が陽性だった場合のカウンセリング及び羊水検査から中絶も含めてすべて当院でしっかりフォローしております。認可外でここまですべて一貫できるのは、八重洲セムクリニックだけといってもいいでしょう。
もしもの時の経験・実績も豊富で万全の体制でフォローが可能です。
もしもの時まで考えれば、安心して検査からアフターフォローまで任せることができる八重洲セムクリニック一択といえます。
★【WEBから簡単に予約が可能でおすすめです!60秒で完結!】★
【八重洲セムクリニック】←こちらから予約できます。(紹介状も不要です。)
希望クリニックと日時を選択するだけで予約完了です。
ただ、予約可能なのは日曜のみです。
八重洲セムクリニックの唯一の弱点は日曜のみしか受けられないという所でしょうか。
★【つわりなどが辛い妊娠初期ですので、1回の来院で完結がうれしい】★
予約日にクリニックへ向かい採血のみで完結です。(全部で概ね40分)
認定施設では夫婦そろって3回の来院が必須条件だったりしますが、
お一人で一回の来院でも問題ありません。もちろん夫婦でもOKです。
★【妊娠10w以降であれば誰でも受検可能】★
一般的な新型出生前診断(NIPT)には妊娠10~18週目という制限がありますが、
八重洲セムクリニックおよび奥野医院の検査では、
条件が「妊娠10週目以降」だけになります。
妊娠18週を過ぎてからは、母体の血液に含まれる赤ちゃんのDNAが減少するといわれていますが、妊娠から時間が経って、「やはり検査を受けたい」と思う方もいらっしゃいます。八重洲セムクリニックでは、タイミングが遅れ、他の施設では検査を受けられなかった方でも、新型出生前診断(NIPT)の受検を検討することができます。
★【周辺の各種地下鉄から徒歩数分の好アクセス】★
■東京駅八重洲中央口より徒歩8分
■京橋駅6番出口より徒歩1分
八重洲セムクリニック・奥野病院では、NIPTにつて世界中で大きなシェアを持つベリナタヘルス社の全染色体検査と微小欠失検査(検査名称:ベリファイプラス)が可能です。
ベリナタヘルス社は、親会社であるイルミナ社の最新の検査機器を使用し検査を行っており、検査制度についても非常に高い精度を誇っています。
《八重洲セムクリニック・奥野病院》
学会の指針は、カウンセリング体制も含め重要な指針だと理解しております。
しかしながら、この検査を受けたくても受けることができない妊婦様が多く存在する事も大きな問題だと考えております。そういった妊婦様は、流産のリスクがある羊水検査を受けるか、精度の低い母体血清マーカ―テストを受ける選択肢しかありませんでした。
また認定施設では、検査を受けるまでと、検査結果の通知を受けるまで数週間以上必要な施設も多く存在します。
八重洲セムクリニック及び奥野病院としては不安を抱える妊婦様に対して一人でも多くの方にこの検査を提供すべきだと考え検査の提供を行っております。
当然のことながら違法性はなく、検査自体も信頼できる検査ですのでご安心ください。
また、院長は、国際出生前診断学会(International Society for Prenatal Diagnosis: ISPD)の会員であり、本学会ではこの検査は広く検査を提供すべきという指針になっております。
当院では世界的な基準を順守し本検査を妊婦の皆様に提供しておりますのでご安心ください。カウンセリングはありませんか?
八重洲セムクリニック及び奥野病院では、採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、ご不安やご質問などの相談をお受けしておりますのでご安心ください。
また検査結果が陽性だった場合には、十分なサポートを受けて頂くためにも、さらに詳細な遺伝カウンセリングを専門機関にて受けていただくことが可能です。また、当院においても情報収集のお手伝いもさせて頂きます。
遺伝カウンセリングとは、妊婦様やご家族の方々に対し、遺伝子や遺伝のメカニズムが関与する疾患や体質など遺伝学的情報を提供し、その患者様やご家族の方々がそれらの情報を理解した上で意思決定ができるようにサポートする医療行為です。心理社会的な支援がされることもあります。日本でも、遺伝カウンセリングを受けることのできる専門医療機関は全国に存在します。遺伝子相談施設に関しては下記のサイトなどで検索することも可能です。
◆いでんネット
http://idennet.jp/cgi/doctor/search.html

《↓八重洲セムクリニック(東京)NIPTの特徴・詳しくはこちらから↓》

八重洲セムクリニック・奥野病院の実績を見てもわかる通り、
たくさんの妊婦さんが認定外施設でNIPT検査を受けています!
考えることは皆同じで、若いママもたくさん検査されています。
赤ちゃんの健康を確認して安心したマタニティライフを送りたいのは皆さん一緒ですよね。
もちろん検査時の不安もありますが、ずっと不安を抱えたまま出産まで悩むよりは良いのではないでしょうか。
こちらは産婦人科ということで、事前に質問もしっかりと受けてもらえますし、もしもの時の説明もぬかりなし。そして何かあっても一貫したフォロー体制が整っており安心して受けられます。
コメント
I have read so many posts about the blogger lovers however this post is really a good piece of writing, keep it up
I have read so many posts about the blogger lovers however this post is really a good piece of writing, keep it up
https://www.philadelphia.edu.jo/library/directors-message-library
whoah this blog is wonderful i really like reading your articles. Keep up the great paintings! You realize, a lot of people are hunting round for this info, you could help them greatly.
Great selection of modern and classic books waiting to be discovered. All free and available in most ereader formats. download free books
Great selection of modern and classic books waiting to be discovered. All free and available in most ereader formats. download free books
https://www.philadelphia.edu.jo/library/directors-message-library
whoah this blog is wonderful i really like reading your articles. Keep up the great paintings! You realize, a lot of people are hunting round for this info, you could help them greatly.