四国こどもとおとなの医療センターの新型出生前診断NIPTの口コミ評判

エリア別おすすめNIPT【新型出生前診断】施設

【参考】徳島・香川・愛媛・高知 で新型出生前診断【NIPT】を受けるには?

国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター

新型出生前診断(NIPT)では、
採血のみという負担のない検査で、

ダウン症候群(21トリソミー)をはじめとした、
エドワーズ症候群(18トリソミー)、
パト―症候群(13トリソミー)といった 、
先天性の疾患(染色体異常・形態異常) の有無を調べることができます。

◎まるねこママ
◎まるねこママ

現状日本では、
日本医学会が認定した施設でのNIPTの受検を推奨しています
安易な中絶に繋がるなど
倫理面の問題や非常に難しい決断を求められる事もある事から、
臨床遺伝専門医認定遺伝カウンセラーといったカウンセリングの出来る専門家がしっかり配備され、その後の確定検査以降のアフターケアなどを一貫して実施のできる施設を要しているという厳格な基準を設けた施設のみに実施させています。
今回はその四国のNIPT認可施設から、
四国 こどもとおとなの医療センター」を見ていきます。

NIPT新型出生前診断とは

新型出生前診断【NIPT】の認可施設とは?

新型出生前診断【NIPT】の認可施設とは?

NIPT認可施設の条件

【日本の認可施設】

日本では日本医学会が実施施設の認定を行っている。
施設の認定基準としては、

  1. 産婦人科医と小児科医が常勤で勤務しており、いずれかが臨床遺伝専門医の資格を有している。
  2. 遺伝に関する専門外来を開設している。
  3. 遺伝カウンセリングの体勢が整備されている。
  4. 検査施行後の分娩まで含めた妊娠経過の観察、および母体保護法に基づく妊娠中断の可否の判断および処置を自施設において行うことが可能であり、現に行っていること。
  5. 絨毛検査や羊水検査などの侵襲をともなう胎児染色体検査を、妊婦の意向に応じて適切に施行することが可能であること。
  6. 妊婦が5項に述べた侵襲をともなう胎児染色体検査を受けた後も、妊婦のその後の判断に対して支援し、適切な出生前カウンセリングを継続できること。
  7. 出生後の医療やケアを実施できる、またはそのような施設と密に連携する体制を有すること。
  8. 連携施設において検査の陽性が出た妊婦について、連携施設からの紹介を受けて前項4~7 の対応を行うことが可能であること。
  9. 遺伝診療についての会議を定期的に開催して前項2の遺伝に関する専門外来に関わる医療者内で診療についての情報共有を図ること。連携施設がある場合は連携施設においてNIPT に関する出生前カウンセリングを実施している産婦人科医師の会議への参加を受け入れて、連携施設の検査にあたる産婦人科医師との密な連携を維持するように努める。

平成30年7月時点で、臨床研究として認定・登録された全国92施設においてNIPTが実施されています。
認定・登録施設には遺伝専門職である臨床遺伝専門医認定遺伝カウンセラーがいます。遺伝カウンセリングを通して妊婦さんとパートナーの方の思いを聞き、遺伝学的情報の提供を行い、お二人が自律的に受検の選択ができるよう、サポートを行っています。

NIPT認可施設の対象となる妊婦さんの条件

認可施設でNIPTを受ける対象となる妊婦さんの条件

1.胎児超音波検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
2.母体血清マーカー検査で、胎児が染色体数的異常を有する可能性が示唆された者。
3.染色体数的異常を有する児を妊娠した既往のある者。
4.高年齢の妊婦【分娩予定日に 35歳以上
5.両親のいずれかが均衡型ロバートソン転座を有していて、胎児が 13 トリソミーまたは 21 トリソミーとなる可能性が示唆される者。

四国 こどもとおとなの医療センター

独立行政法人 国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター

四国 こどもとおとなの医療センター病院概要

名称独立行政法人国立病院機構 四国こどもとおとなの医療センター
所在地〒765-8507 香川県善通寺市仙遊町2丁目1-1
TEL 0877-62-1000(代表) FAX 0877-62-6311
病床数一般病床667床(重症心身障害215床含む) 精神22床(児童)  計689床
標榜診療科
(51診療科)
小児科、小児呼吸器内科、小児循環器内科、小児神経内科、新生児内科、小児アレルギー科、小児血液・腫瘍内科、小児腎臓内科、小児内分泌・代謝内科、小児感染症内科、児童心療内科、児童精神科、婦人科(思春期)、産科、周産期内科、小児外科、小児心臓血管外科、小児脳神経外科、小児整形外科、小児形成外科、小児眼科、小児耳鼻いんこう科、小児歯科、内科、心療内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、リウマチ科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、乳腺外科、婦人科、不妊治療婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、救急科、臨床検査科、病理診断科、歯科口腔外科、児童心療精神科、内分泌・代謝内科
特色香川県総合周産期母子医療センター 
小児救命救急センター
地方循環器病センター
がん診療施設
救急告示病院
広域救護病院
災害拠点病院
エイズ拠点病院
臨床研修指定病院
日本小児科学会専門医制度研修施設
日本周産期・新生児医学会基幹研修施設
日本血液学会認定医制度研修施設(小児科)
日本アレルギー学会認定教育施設(小児科)
日本内分泌学会認定教育施設(小児科)
日本小児神経学会小児神経科専門医研修施設
日本小児循環器学会小児循環器専門医修練施設
日本精神神経学会精神科専門医制度研修施設
日本胸部外科学会認定医制度関連施設
日本整形外科学会専門医制度研修施設
日本脳神経外科学会専門医認定制度研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本小児外科学会認定制度研修施設
日本眼科学会専門医制度研修施設
日本麻酔科学会研修施設(指導病院)
日本人類遺伝学会臨床細胞遺伝学認定士制度研修施設
厚生労働省薬剤師実務研修事業研修施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
小児血液・がん専門医研修施設
日本感染症学会連携研修施設
環境当院は、四国4県の各県庁所在地から2時間以内という交通上の中心地点にあり、JR善通寺駅からタクシーで約5分。高速道・善通寺ICから約7分という交通至便の地に位置している。また、周囲は緑が多く自然にも恵まれ療養に適した環境にあります。

四国 こどもとおとなの医療センター 病院理念

私たちは
あたたかいこころと思いやりを持って
いつもみなさまと共にあゆみます

四国 こどもとおとなの医療センター 基本方針

  1. 高度で安心安全な医療の提供を行います
  2. 誕生からみとりまでみなさまにご納得いただける医療の提供を目指します
  3. 障がい者に対してやさしい療養環境を提供いたします
  4. 良質な医療人の育成を行います
  5. 自立した経営を目指します

四国 こどもとおとなの医療センター 運営方針

  1. 成育医療(総合周産期母子医療センター、小児医療センター)循環器病センター、成人病・骨・運動センター、女性医療センター、救命救急センターを整備し、高度で専門的な医療を行います。
  2. 集中治療部(ICU・CCU・SCU・PICU)において一元的に重症患者の治療を行います。
  3. がん及び生活習慣病(糖尿病等)に対する専門的な医療を行います。
  4. 神経筋疾患ならびに重症心身障害児(者)に対する医療のほか、障害者に対する通園事業を行います。
  5. 児童・思春期病棟(心の診療部20床)は精神病床で運営します。
  6. エイズに関する専門的医療を行います。(エイズ治療拠点病院)
  7. 災害時の診療支援機能を備え、高度で総合的な医療を行います。
  8. 臨床研究部を中心に、成育医療、循環器病を中心とした臨床研究を行います。
  9. 大型看護学校の運営や臨床研修医等の医療関係者に対する教育研修を行います。

患者の権利とお願い

<患者の権利>

  1. 公平かつ平等に医療を受ける権利
    疾病の種類、社会的立場に関わらず、全ての患者さんは良質な医療を平等かつ公平受ける権利があります。
  2. 個人として尊重される権利
    個人として価値観を尊重し、ひとりの人として尊厳を持って接遇されるとともに、自らの意見を述べる権利があります。
  3. 十分な説明と情報提供を受ける権利
    病気、検査、治療、危険性、他の治療方法や見通しについて、理解しやすい言葉や方法で、十分な説明と情報提供をおける権利があります。
  4. 自らの意思で選択・決定する権利
    受ける治療方法や検査などについて、説明を受けた上で、自分の意思で選び決定する権利があります。一方、希望しない医療を拒否したり、医療機関を選択する権利もあります。そのために、カルテを含む診療情報の開示やセカンドオピニオンを求めることができます。
  5. 自分の情報を承諾なくして第三者に開示されない権利(プライバシー保護)
    自分自身の身体や病気をはじめとするすべての個人情報及びプライバシーを守られる権利があります。

<お願い>

  1. 患者さんは、自ら過去の病歴を含む健康に関する詳細な情報を正確に医療者にお伝え下さい。
  2. 患者さんは、治療や検査などの診療方針について、自らの希望を明らか にして下さい。医療者から方針の説 明があった場合、十分理解することに努めた上で、できるだけ明確な意思表示をして下さい。
  3. 患者さんは、医療が安全かつ効果的に実施されるよう、患者確認を含めた診療行為に積極的に参加して下さい。
  4. 患者さんは、病院内では、当院の規則及び公共の場のルールを守って、他者の迷惑にならないよう行動して下さい。
  5. 患者さんは、医療費の支払い請求を受けたときは、速やかに支払って下さい。
  6. 患者さんは、医療には医学的、社会的、経済的、倫理的等の様々な要因により限界があることを認識して下さい

四国 こどもとおとなの医療センターの母体血を用いた出生前診断(NIPT)について

母体血を用いた新しい出生前診断(NIPT)を検討されている方へ

四国こどもとおとなの医療センターでは、
出生前診断(NIPT)を行っております。
詳細はNIPTコンソーシアム日本産科婦人科学会日本医学会のホームページでもご確認頂けます。

●検査を受ける方の例

胎児の染色体疾患(21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー)についての検査希望があり、以下のいずれかの条件を満たす妊娠女性。・染色体疾患(21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー)に  罹患した児を妊娠、分娩した既住を有する場合
・高年妊娠の場合
・胎児が染色体疾患(21トリソミー、18トリソミー、13トリソミー)に  罹患している可能性の上昇を指摘された場合*

*超音波検査、母体血清マーカー検査での可能性の上昇を指摘されている場合や両親にロバートソン転座(21/13染色体など)がある場合
※状況によっては、羊水検査の方が望ましい場合もあります。

四国 こどもとおとなの医療センターの母体血を用いた出生前診断(NIPT)について母体血を用いた新しい出生前診断(NIPT)を検討されている方へ

四国 こどもとおとなの医療センターの母体血を用いた出生前診断(NIPT)についてNIPTの予約から受診まで

■NIPTの予約から受診まで
個人でのNIPTの遺伝カウンセリング予約は承っておりません。
1、 かかりつけ産科主治医から紹介状をFAXにてご送付いただきます。
2、 NIPTの遺伝カウンセリングは完全予約制になっております。担当者が電話にて日時の調整を行います。
3、 予約当日は、かかりつけ医の紹介状、検査資料などがあればご持参ください。
●NIPTの流れ
1、初回遺伝カウンセリング
2、本検査を希望する場合、採血(日程は個別に相談致します。)
3、採血より約2週間後に検査結果説明を含めた遺伝カウンセリング
●アンケートご記入のお願い
当院の臨床研究として行っております。そのため妊婦さんには
1、初回遺伝カウンセリング前
2、検査結果説明後
の計2回のアンケート調査へのご協力をお願いしております。
●NIPTの費用について・初回遺伝カウンセリング 6,600円 / 1時間
(1時間を超えた場合は30分毎に3,300円加算されます。)
・検査/結果説明 187,220円●NIPTについてのお問い合わせ・お問い合わせ受付時間:月曜日~木曜日 午前9時から午後3時まで
・お問い合わせ番号:0877−62−1000(代)
「遺伝カウンセリングについてのお問い合わせ」とお伝えください。

【参考】NIPT東京 NIPT大阪奥野病院の口コミ評判

四国 こどもとおとなの医療センターの口コミ評判

今年、こちらで出産しました。
主治医はT先生でした。
コロナ禍の為、立会い出産や病棟へのお見舞いは一切できませんでした。
荷物の受け渡しも看護師さん経由なので、家族と直接対面することはありません。

個室は別料金ですが、料金設定が3つあります。
費用的には国立病院なので、相応かなと思います。

里帰り出産の為、外来の診察は6回ほどでしたが皆さん素敵なスタッフさん達でした。
アットホームな感じで話しかけてくださるので、あぁ香川に帰ってきたな〜と感じる場面がよくありました。
入院直前にコロナのPCR検査、陰性なら入院です。
検査から結果まで30分~40分程度でした。

病棟は病棟勤務の助産師さん、看護師さんなのですが、皆さん優しく接してくれます。
私の入院中は、個室も大部屋も満室になるぐらい出産ラッシュだったようで、常に看護師さんが走り回っていました…
その為、ナースコールを押しても30分ぐらい来ないこともありました。

出産した当日、5時間後ぐらいから母子同室です。
ただ2~3時間に1回は昼夜問わずに必ず巡回に来てくれます。

母乳推しの病院ですので、混合や完ミを考えている方にはストレスを感じるかもしれません…
ただ、母乳の出が悪かったり、体重の増えが悪かったりするとミルクを作ってきてくれます。

出産した当日を含めて5日目に退院する為、黄疸の数値がまだまだ高く黄疸外来へ回されている方がたくさんいました。
病床確保の為に早めに退院させるのでしょうか…?
私も母子同時退院して2日後に黄疸外来受診しましたが、同じように黄疸外来を受診していたママさんが10名ほどいらっしゃいました💦
それでも数値が高いとまた2日後との事…
退院しても新生児を連れて寝不足の中、車を運転し通院するのが大変でした。
母乳のみだと黄疸の数値も高めに出やすいので仕方ないとは言うものの、数値が下がらないと通院が続くのって……考えものですね。

ただスタッフさん方は本当に優しく、恵まれたなと思います。
ありがとうございました!

2022年1月に出産したものです。以前の妊娠中に異常がありM先生が真摯に対応してくれてとても心強く、次の妊娠もM先生に見ていただきたいと思い今回こちらで出産しました。優しくてとても信頼できる先生です。
外来は受付の方も感じがよく、病棟も看護師さん達みなさん優しくて沢山助けていただきました。
産後、GCUのN先生にもお世話になりました。こちらの先生もとても優しく丁寧で頼りになる先生でした。いい先生に出会えてこちらで無事に出産できよかったです。

産婦人科で健診、出産、と利用させて頂きました。
産婦人科の前田先生とっても信頼できる先生で安心して検診も出産もできました。
ですが入院中の看護師さん、もちろん優しい方もいます。その中に仕事で疲れていたのか ただただ機嫌が悪いのかわかりませんが八つ当たりしてくる看護師がいます。初産でコロナで面会も立ち会いもなし不安だらけで初めての育児で母子同室で産後すぐの身体の私は八つ当たりがとっても辛くて泣きました。
いい歳して自分の機嫌も自分で取れない患者当たらないと気が済まない看護師がいることを覚悟して入院してください。

ここで出産しました!
産科の女医さんはとても頼りになり、助産師さんも優しく、安心して産むことができました!
ありがとうございました!

ここの産科は母乳推しです。完母で育てたい!という方は熱くサポートしてもらえるのでおすすめ(*^^*)
完母じゃなくてもいいのに、という方は先に伝えておいた方がいいかも?

k先生のことを悪く書いている口コミがありますが、とてもいい先生です!!妊産婦さん、赤ちゃんのために本当に身を粉にして働いてくださっているのだと思いました(T_T)(勤務時間をきいてびっくりしました)
私は、誘発分娩をする妊婦さんは多いとききました。(日中に産むために、です。予定日前の健診で誘発分娩で入院して、日中スタッフが多いときに産むか、このまま陣痛待つか選ばせてくれました。リスクがある妊婦さんは病院で陣痛来たほうが安心。私は上の子もいたので、夜中にバタバタしてしまうより誘発のほうが落ち着いて出産できると思い選択しました。)

こちらで出産しました。何かあっても名高い総合病院なので安心なのは間違いないですが、産科の看護師の質の高低に差がありすぎます。
一番最悪だと思ったのが、赤ちゃんの沐浴の際、私の赤ちゃんがうんちをしてしまったのですが、そのうんちが入ったお湯で沐浴をさせようとした看護師がいます。
今思うと、なぜあの時婦長まで伝えにいかなかったかと悔やまれますが、そういう看護師が働いている場所です。
ここで生もうと考えていらっしゃる方に、切に訴えたいのが、看護師を信用しないことと、何かおかしいと感じたら、すぐに婦長なり上の立場の方に訴えてください。

出産しましたが、先生も助産師さんもとても優しく、産科の受付の方も丁寧で、低評価の人の意見に???です。駐車場の警備のおじいちゃん?はあんまりでしたが(^^;もう赤ちゃんが出てきそうなのにここに停めないでくれと言われて旦那がキレてました。
2度出産前の夜間に行きましたが嫌な顔する人はいませんでした。
子どもが骨折して入院の時は専門の先生が来るのが遅くてなかなか骨がハマらず、先生は大変そうでしたが、専門の先生が来ると一瞬ではめてくれました笑
新人の看護師さんが担当になったのですが、
婦長さんも来られ、新人をフォローしながら優しく息子のケアもしてくれました。
ここが新しくなる前から来ていますが優しい人ばかりでした。評価が低いですが、私は運がいいのかな??

緊急の早産で入院しましたが、看護師さんも心配で不安だと夜中でも付き添ってくれたり、マッサージしてくれたり、先生の的確な判断で母子ともに助かりました。先生もこちらが納得するまで手術の説明をしてくれました。NICUの担当の先生もいついってもいらっしゃる熱心な先生でした。退院してもMFICUやGCUに相談できるいい国立病院だと思います。ただ、やはり診療の待ち時間は長いです。

自宅から近く、小児科があり、お産時の異常や産まれた赤ちゃんに何かあったときに、すぐに対応していただけるという点を重視して病院を決めました。上の子が分娩室や病室に入れなかったのは残念でしたが、感染予防の観点からも、やむを得なかったのだと諦めがつきました。
施設は新しく、明るくきれいで、個室内にユニットバスがついていました。スタッフには助産師さんと看護師さんとがおられましたが、皆さんに親切にしていただきました。

受付や看護師さんの対応はかなり良いと思います。
だけど、婦人科や産科は女はこうあるべきってのが強すぎて雰囲気イライラするね。
まあどこもそんな話を聞くけど。
一般常識と婦人系疾患の常識は噛み合わない事が多いからその温度差?
すぐに自分の命に関わらないモン。
一般的には、生理痛で仕事休むとかいう概念がない。仕事で疲れて妊活なんてできない、とかいう夫婦多いよね。出張があったり。意識してなくても充実した日々を送ってただけにガミガミ言われても最初は「ハ?何でそんなに怒るの?」てかんじやった。
体外受精とかになると患者はより商才に近い一般常識の方が大切かも。
だいたいの人、保険が効かなくてもカバーできる年の功であったり知恵や商才ぐらいあるやろ。
患者は治療前の生活の維持は勿論、それ以上の努力が強いられてるのは確かだけどそれは
仕方のないこと。ここを乗り越えなければ治療さえ受けられないし、乗り越えている人はそれが生活の張り合いだったりする。
子供が人生の全てじゃない事も分かってる人が多いと思うけど、、、
あの雰囲気は何とも言えないですね。

でも自分では、なす術がないから頼って行く訳です。産めたらそれに越した事はなくて、
仮に諦めたとしても周りを納得させる理由も必要。35歳で治療を辞める。
ズルズルしないと最初に夫婦で話合った事。「まだ若いんだから」と周りに治療を助長させられる環境にあるから厄介だけど。

病院はきれいになって近いから行きやすいです。あと治療の手際がよいので負担が少ないです。

4/11(木) 診察中に さ わ る な(`Δ´)
きれいなオバンでもダメ(`Δ´)❤️
気さくでもそれはダメ(`Δ´)
スネさするのもダメ!
今まで誰にも注意されなかったのかな?
患者が我慢してただけかもね。
あなたがベタベタ触る事でオッサンも便乗してた事知ってるのよ。手が違うのって分かるからね。
触るのも時と場合で絶対悪いとは言わない。
そこはきれいなオバンのいいところ❤️
だけど診察中に触られるのはキモい(`Δ´)
逆の立場で考えて。こっちは顔が見えないのよ?
実際他の看護師の時はセーフなんですよね。だから医者とあなた以外の看護師はあの環境で触るのがダメだと分かってる。
それが正解。
不妊の夫婦はギクシャクしてるとこもあるかもだし、オッサンが便乗して触るのが大問題。その辺は軽く考えないほうがええで。
我が家は絶対大丈夫だけど。
でも不妊の人は絶対数少ないから何言っても不利な感じするわ~。

余談ですけど不妊治療中の夫婦で自暴自棄になって不倫している夫婦を何組か見たことあるわ。男側だったり女側だったり。
あれは滑稽や。しかも今の私の年齢より歳上。結婚は冗談でしたんですか?🤣みたいな人を20代でわりと見た。

確かに下世話な人から噂されて肩身の狭い思いをすることもあるね。
普通、他人が不妊でもどうでもいいよね。
人の噂する前にやること、したい事沢山あるやろ!って感じやけど。
子供が産まれても大変よと言ってくれる人の方が事実で親身やわ。
だけど、人が子供出来ないの知ってて「産んだ事ない人には分からない」とかやたら「子供早く産め」とか言う人間的にパーな友人や親族もやっぱりいる。
大変なの前提で産んだんやろってかんじやけどな。
あんなの見てたら、子供どうでもよくなるね。子供に執着しすぎ。他に楽しみがないのかと思う時がある。
それに加えて不妊治療での意味不明な扱い。
あの空間は本音や自分の良さを押し殺すところ。
私は子供のいない人生を受け入れる。
それも人生でしょう。

偏見で悪いけどな、先生DV系の男かマザコンとかに見えるわ。明らかに婦人科の先生とは違う。患者が好きなのはあっちの先生やわ。
ぜんぜん安心して病院に行けない。
これから母親になるかもって人にときめいてたり、ちょっと??
前、妊娠してたとき触ったやろ。
あれは、、キチガイかと思った。
帰って吐いたし寝込んだし発狂した。
女は母親になると主人さえ気持ち悪くなる事もあると、聞いた事ありますか?
患者は若くても綺麗でも母親でなくても母親と思った方がいいわ。絶対むやみに触るな。
私は結婚前から思い込みの激しそうな男につきまとわれたり苦労した、先生ような人は個人的に好きにならない。騙されない。時間のムダ。
そして女を引っ掛けられるような年齢でも容姿でもない事を知った方がいい。
金に引っ掛かるのはバカ女だけよ。
自分の社会的立場と家庭を守って下さい。
それが当たり前やろ。
ほんま疲れる中学生みたいな先生やわ。
人に顔に見とれたり目でいろいろ訴えて来ないでね。そんで「水分沢山とった?」は聞き飽きた。もっと普通の世間話とかくらいはしてえんちゃう。

7/3(水)不妊治療は終了したけど書き込みは消さんといてあげるわな🤣♥️
同じような思いしてる患者さんは今までいたと思う。あれは暴力による支配です。
治療の間は医者>患者
セクハラされんように大人しく従順にしとこーって思ったな。
この治療はな、女は職場に迷惑かけるから働きには行けない。だけど治療費は必要やから家で仕事する。それでも病院とかで中断される。
かなりイラっと来たわ。
今後不妊治療をする事はないでしょう。
元々、不妊治療をしてまで子供が欲しいと思ってはいなかった人なんです。
歳とったら成年後見人をつけるという話を夫婦でしています。
お世話になりました。

中四国のNIPT認可施設

高知大学医学部附属病院のNIPT新型出生前診断【四国のNIPT認可施設】

四国こどもとおとなの医療センターの新型出生前診断NIPT

愛媛大学医学部附属病院のNIPT(新型出生前診断)

徳島大学病院のNIPT

無認可施設でも認可施設と同レベルの信頼・サポートのある施設もある!

認可施設と無認可施設の違いは、
カウンセリング・陽性時のサポートであり、
検査精度自体に問題がないとすれば、
カウンセリングとアフターフォローがしっかりしていれば、
無認可でも全く問題ないということですよね。

むしろ、
しっかりとNIPTの理解をしている方にとって
煩わしい複数回の夫婦揃ってのカウンセリングが不要なことや、
紹介状が不要な事などを考えれば、
逆に認可外のクリニックにメリットと感じる人も多いのではないでしょうか。

実は、
認可外の施設でも、
カウンセリングをはじめ、
羊水検査、
人工中絶手術まで一貫して行ってくれる施設もあります。

それは、この後ご紹介します、
八重洲セムクリニック・奥野病院です。

八重洲セムクリニック・奥野病院は認可外ながら、
国内最大の実績を誇る信頼のおけるNIPT(新型出生前診断)施設です。

カウンセリング・フォローに関しても産婦人科医が実施しているので充実していますし、
もちろん、
年齢条件もなく、一人で一回の来院で完結もできます。

意思が決まっていて、
カウンセリング不要でサッと検査を受けたい方も、
しっかりとカウンセリング・フォローを受けたい方も、
どちらも満足できるNIPT無認可施設は続きをご覧ください。

認可外・無認可でもフォロー体制がしっかりしているおすすめの認可外NIPTクリニック

認可施設・認可外施設の違いで、
カウンセリング、フォロー体制の有無を取り上げましたが、
認可外の施設は日本産婦人科学会の認定を受けていないので 、
日本産婦人科学会の指針に基づかずに運営されている所がある可能性があるという事だけで、
認可外施設がフォロー体制がしっかりしていないかというと、そうではありません。

例えば、
八重洲セムクリニックと奥野病院

こちらは、
担当医は安心の産婦人科医であり
採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、
ご不安やご質問などの相談を受けています。

日本で初めて年齢制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関でもあり、
信頼のおける施設であります。

すでに国内最大のNIPT10,000件以上の実績があり、
万一陽性が出ても当クリニックで一貫フォローが可能です。

認可外でもこういった信頼のおけるクリニックは全く問題はありません。

こちらの
おすすめNIPTクリニックを少し見ていきましょう。

★【国内最大の圧倒的NIPT実績】★
八重洲セムクリニック・奥野病院は
日本で初めて、条件や制限のないNIPT、
染色体検査及び微小欠検査を提供した医療機関です。

すでに10,000件以上のNIPT検査を担当した圧倒的な実績があり、
認定・認定外含めても八重洲セムクリニック・奥野病院のNIPT実績は抜けています。
毎月200名以上の方がこちらで予約、受検しており、
皆さんが安心を手に入れています。


★【担当医は安心の産婦人科医】★
認可外のNIPT施設でありながら、
担当医は安心の産婦人科医。

検査前の説明やアフタフォローも非常に信頼のおける施設であります。
認可外の施設では美容外科など専門外のクリニックが多いです。
八重洲セムクリニック・奥野病院であれば産婦人科医がしっかり対応。
安心して受検できます。

アフターフォローも万全】★
NIPTの結果が陽性となる可能性は100人に1人程度とかなり低い確率のため、
総検査数が1,000件、2,000件程度の検査実績の少ない検査機関では、

そもそもクリニック自体が陽性という結果について触れた機会すらほとんどない可能性があります。(ほとんどの施設が数百件程度の実績)
八重洲セムクリニック・奥野病院では
もちろん産婦人科医が担当してますし、
結果が陽性だった場合のカウンセリング及び羊水検査から中絶も含めてすべて当院でしっかりフォローしております。認可外でここまですべて一貫できるのは、八重洲セムクリニックだけといってもいいでしょう。
もしもの時の経験・実績も豊富で万全の体制でフォローが可能です。

もしもの時まで考えれば、安心して検査からアフターフォローまで任せることができる八重洲セムクリニック一択といえます。

★【WEBから簡単に予約が可能でおすすめです!60秒で完結!】★
【八重洲セムクリニック】 こちらから予約できます。(紹介状も不要です。)
希望クリニックと日時を選択するだけで予約完了です。
ただ、予約可能なのは日曜のみです。
八重洲セムクリニックの唯一の弱点は日曜のみしか受けられないという所でしょうか。

★【つわりなどが辛い妊娠初期ですので、1回の来院で完結がうれしい】★
予約日にクリニックへ向かい採血のみで完結です。(全部で概ね40分)
認定施設では夫婦そろって3回の来院が必須条件だったりしますが、
一人で一回の来院でも問題ありません。もちろん夫婦でもOKです。

★【妊娠10w以降であれば誰でも受検可能】★
一般的な新型出生前診断(NIPT)には妊娠10~18週目という制限がありますが、
八重洲セムクリニックおよび奥野医院の検査では、
条件が「妊娠10週目以降」だけになります。
妊娠18週を過ぎてからは、母体の血液に含まれる赤ちゃんのDNAが減少するといわれていますが、妊娠から時間が経って、「やはり検査を受けたい」と思う方もいらっしゃいます。八重洲セムクリニックでは、タイミングが遅れ、他の施設では検査を受けられなかった方でも、新型出生前診断(NIPT)の受検を検討することができます。

★【周辺の各種地下鉄から徒歩数分の好アクセス】★
■東京駅八重洲中央口より徒歩8分
■京橋駅6番出口より徒歩1分
京橋(東京都)から八重洲セムクリニックまでの自動車ルート - NAVITIME

八重洲セムクリニック・奥野病院では、NIPTにつて世界中で大きなシェアを持つベリナタヘルス社の全染色体検査と微小欠失検査(検査名称:ベリファイプラス)が可能です。
ベリナタヘルス社は、親会社であるイルミナ社の最新の検査機器を使用し検査を行っており、検査制度についても非常に高い精度を誇っています。

八重洲セムクリニック・奥野病院


《八重洲セムクリニック・奥野病院》

学会の指針は、カウンセリング体制も含め重要な指針だと理解しております。
しかしながら、この検査を受けたくても受けることができない妊婦様が多く存在する事も大きな問題だと考えております。そういった妊婦様は、流産のリスクがある羊水検査を受けるか、精度の低い母体血清マーカ―テストを受ける選択肢しかありませんでした。
また認定施設では、検査を受けるまでと、検査結果の通知を受けるまで数週間以上必要な施設も多く存在します。
八重洲セムクリニック及び奥野病院としては不安を抱える妊婦様に対して一人でも多くの方にこの検査を提供すべきだと考え検査の提供を行っております。
当然のことながら違法性はなく、検査自体も信頼できる検査ですのでご安心ください。
また、院長は、国際出生前診断学会(International Society for Prenatal Diagnosis: ISPD)の会員であり、本学会ではこの検査は広く検査を提供すべきという指針になっております。
当院では世界的な基準を順守し本検査を妊婦の皆様に提供しておりますのでご安心ください。

カウンセリングはありませんか?

八重洲セムクリニック及び奥野病院では、採血前に医師が遺伝カウンセリングを行い、ご不安やご質問などの相談をお受けしておりますのでご安心ください。
また検査結果が陽性だった場合には、十分なサポートを受けて頂くためにも、さらに詳細な遺伝カウンセリングを専門機関にて受けていただくことが可能です。また、当院においても情報収集のお手伝いもさせて頂きます。
遺伝カウンセリングとは、妊婦様やご家族の方々に対し、遺伝子や遺伝のメカニズムが関与する疾患や体質など遺伝学的情報を提供し、その患者様やご家族の方々がそれらの情報を理解した上で意思決定ができるようにサポートする医療行為です。心理社会的な支援がされることもあります。日本でも、遺伝カウンセリングを受けることのできる専門医療機関は全国に存在します。遺伝子相談施設に関しては下記のサイトなどで検索することも可能です。
◆いでんネット
http://idennet.jp/cgi/doctor/search.html

「年齢制限なしで検査できてホントに助かりました!」30代前半の妊婦さんも安心してご出産いただけるよう、当院では新型出生前診断(NIPT)の検査に年齢制限は設けておりません。 「産婦人科の先生が担当だから頼れるし、やっぱり安心」万が一、陽性反応が出た際の対応や、羊水検査の実施なども当クリニックで完結。ゼロから病院を探す必要はありません。

《↓八重洲セムクリニック(東京)NIPTの特徴・詳しくはこちらから↓》

◎ねこママ
◎ねこママ

八重洲セムクリニック・奥野病院の実績を見てもわかる通り、
たくさんの妊婦さんが認定外施設でNIPT検査を受けています!
考えることは皆同じで、若いママもたくさん検査されています。
赤ちゃんの健康を確認して安心したマタニティライフを送りたいのは皆さん一緒ですよね。
もちろん検査時の不安もありますが、ずっと不安を抱えたまま出産まで悩むよりは良いのではないでしょうか。
こちらは産婦人科ということで、事前に質問もしっかりと受けてもらえますし、もしもの時の説明もぬかりなし。そして何かあっても一貫したフォロー体制が整っており安心して受けられます。

【参考】NIPT 東京

妊娠線予防クリーム

タイトルとURLをコピーしました