妊娠おめでとうございます。
どんな赤ちゃんが産まれてくるのか、非常に楽しみですね!!
そんな楽しみとともに、
妊娠初期に訪れる最初の「試練?」が
【つわり】ですね。
初マタでわからない事だらけでも、
ドラマなんかのワンシーンでも見たり、
【つわり】はなんとなく大変そう・・・・って、
予想がつきますよね。
妊婦さんの
約50%~70%が妊娠初期に経験するといわれています。
脅かすわけではありませんが、
私も結構大変でした(苦笑)
ただ、そんな中で、
これをしたら楽になった、
これも意味があったかもしれない・・・
というアドバイスが出来そうなことはいくつかありました。
これから、
つわりを迎える方、現在絶賛つわり中でキツイ方も、
ストレス緩和のヒントになればと思いますので是非参考にしていただければと思います。
また、つわりの基本的なことも一応あらためてまとめてみました!
【ピックアップ】妊娠中のお腹が「かゆい」!!実は妊婦さんあるあるです
【ピックアップ】妊娠線ができやすい人できにくい人の傾向はある??
つわり はいつからいつまで?ピークは??
つわりとは?
つわり(悪阻)とは、
主に妊娠初期に起こる吐き気と嘔吐のことです。(知ってますよね)
ほとんど症状がない人もいれば、重い人もいます。
つわりに個人差がある理由は十分には解明されていません。
≪症状≫
吐き気、嘔吐、唾液の増加、全身倦怠感、頭痛、眠気など。
つわりがおきるのははぜ?
吐き気、貧血、倦怠感、食欲低下…。
いわゆる「つわり」と言われる症状ですが、
実はその明確な原因についてはわかっていません。
妊娠中はホルモンが子宮以外の平滑筋(へいかつきん)も弛緩させてしまうので、
腸や尿管の動きが悪くなります。
妊娠中は常に胃もたれしているような状態が続きます。
また、妊娠初期には甲状腺の働きが一時的に強くなるため、
吐き気や動悸があらわれることがあります。
心理的なストレスも影響します。
ひどくなると、栄養のバランスが壊れて「妊娠悪阻(おそ)」になってしまいます。出典:http://www.kmbiologics.com/baby/page1-2.html
つわりはいつからいつまで?ピークはどのくらい?
多くの妊婦さんが経験しているにも関わらず、
医学的に原因がはっきりしていないつわり。
自律神経の乱れや、妊娠による体内環境の変化などが原因ではないかと考えられています。
個人差の大きな症状なので、
脱水や体重減少など重症化しないように注意が必要です。
一般的に妊娠12週までになくなると言われているつわりですが、
実際につわりを経験した方のつわり期間の統計は以下の通りです。
妊娠4~5週 6.8% 妊娠6~7週 9.9% 妊娠7~8週 9.9% 妊娠8~9週 13.3% 妊娠9~10週 11.3% 妊娠10~11週 9.6% 妊娠11~12週 10.2% 妊娠12週以上 29.0% 参考資料:日刊工業新聞(https://www.nikkan.co.jp/releases/view/6469)
つわりは、もちろん個人差はありますが、
早い人で妊娠4週、一般的には5〜6週くらいから始まります。
ひどくなりだすのは、
妊娠6週~7週頃、8週後半から9週にかけて症状のピークがくるといわれています。
ほとんどの場合、
妊娠12週頃には、消失することが多いようですが20週ごろまで続く人も。
私の場合は、
下着なんかの締め付けなんかにも敏感になったような気がして不快になったり、
細かい変化をつわりと言うならば、かなり早い段階でなったような気がします。
↑妊娠線・肉割れ予防・消すクリームのおすすめ!ノコアの口コミ↑
そんな【つわり】の対策は!?
つわりで気をつけた方がいいことは?
脱水になりがちなので、少しでも水分をとるようにしてください。
空腹も避けたほうがいいので、回数を増やして少量をたくさんとるように。
この時だけは、栄養バランスを考えなくて食べたいものを食べてOK!
酸っぱいものを食べたくなりますが、胸やけの原因になりますのでNGです
一般的に言われるつわり対策はコレ!!(症状別)
つわりといっても、
人それぞれ症状が違い、
それぞれの軽減法、
対応策がありますので症状別に見ていきましょう。
【つわりの種類】香り・匂いに対して敏感な方
妊娠すると、特定のものや場所のにおいで気分が悪くなることもあります。
その場合はマスクをして対策しましょう。
自分が食べようとしている食事のにおいの場合、
温度が下がると出にくくなるので、冷やして食べるのもよいでしょう。
【つわりの種類】眠い・疲れる方
どれだけ寝ても眠い、だるくて何もやる気が起きないなどの症状も、
妊娠初期によくあるもの。
急いでやらなければならないことがなければ、ゆっくり体を休めるのが一番です。
仕事中に眠気におそわれたら、席を立ってストレッチしたり、
外の空気を吸いに行ったり、ガムをかむなどの方法ですっきりさせましょう。
【つわりの種類】朝、起きるとムカムカする
朝は血糖値が下がるため、気分が悪くなることが多いようです。
少しでも何か食べると治まることもあるので、
キャンディー、クラッカーなど枕元にすぐ食べられるものを用意しておきましょう。
また軽度の脱水症状が原因の場合もあるので、
起きたらすぐ水分がとれるようにしておくのも対策の一つ。
【つわりの種類】食べづわり(何か食べていないと気持ち悪い)
つねに何かを食べていないと気持ちが悪くなる場合は、空腹の時間を減らすことが大切。食事を小分けにして回数を増やしてみましょう。ただし、1日の摂取カロリーはオーバーしないよう、カロリーの低いものを選んで。ノンシュガーガムやするめ、酢昆布など、長く口の中に入れておけるものもおすすめです。
【つわりの種類】吐きづわり(吐いてしまう)
つわりの代表的な症状。
吐き気がひどい、食べても吐いてしまう人は、
この時期は水分補給さえしっかりしていれば、とりあえずは大丈夫。
水分は炭酸飲料、氷やアイスキャンデー、野菜スープなどでもいいので、
口にできるものを探しましょう。
食べ物も自分が食べられるものを優先して。
私の場合と乗り切るためにした【つわり】対策はコレ!!
私の場合は気持ちが悪いのと、
なんとも言えない体の違和感?不快感に悩まされました。
それに対して効果的だったのは至極簡単。
下着をゆったりしたマタニティブラ、キャミに替えることでだいぶ緩和しました!!
マタニティインナー(ブラ)をご紹介!おまけで授乳中のバストケア方法
妊娠初期でも、
赤ちゃんを受け入れる体へ、
胸もそうですがドンドン変化します。
この変化で普段の服や下着が少しキツくなったり締め付けられる事によって、
つわりも厳しくなっていたようです。
また、
赤ちゃんを受け入れる体の変化を普通の服が妨げてしまっていたので、
少しでも違和感を感じましたら
マタニティウェアに替えた方が良いと私は思います。
赤ちゃんのための重要な体の変化ですよ!
↓マタニティインナーもつわり楽になりますよ!↓
つわりでも食べやすい食べものと皆さんのおすすめの食べ方は?
ずばり、
食べやすいモノを食べる!!
飲みやすいモノを飲む!!
個人的には、
マックのポテトとオランジーナが最強!!!!
よかったら試してみてくださいw
梅干しやレモン、トマトなど、
酸味の強いものなら食べられるという方は多いですよね。
その他、そうめんやゼリーなど、
さっぱりとした喉越しの良いものなら食べられるかもしれません。また、
吐きづわりは脱水症状になりやすいため、
飲み物は水分補給がしやすいイオン飲料を飲むと良いでしょう。
全く水分が取れない場合は、氷をなめて水分補給することをおすすめします。【食べやすいものリスト】
・のどごしがよく冷たいもの(トマトやゼリーなど)
・あっさりとした果物(紅玉などの酸っぱめのりんごやスイカなど)
・麺類(冷たい素麺やパスタやうどん、そばなど)
・炭酸ドリンク(グレーフルーツなどの柑橘系やビタミンCを含んだもの)
・揚げ物類(フライドポテトなどのジャンクなもの)
・サンドイッチ類(タマゴサンドやツナサンドなど)
・氷(貧血気味の場合にこうなる傾向があるようです)
・アメ(つばを飲み込みづらい、食べつわりの場合)
・ゼリー
・グミ
自分の体調を第一に考えて対策をし、
ツライつわりを乗り切りましょう!
もし栄養が不足しているなと感じたらサプリに頼るのも手ですよ!
今は厚労省から推奨されている栄養素に合わせたものも、たくさん出ていますよ!
皆さんのつわり対策【これがよかった!】
人それぞれ合う合わないがあるので、
皆さんの意見を参考にしながら色々試してみてください。
辛いつわりを少しでも和らげるために・・・・
つわりの時期のアレコレ葉酸・妊娠線予防・新型出生前診断NIPT
このころ重要な葉酸
葉酸サプリは妊活~妊娠初期だけ飲むものと思ってませんか?
実は妊活~出産・卒乳まで葉酸は通常摂取より多く摂取することを厚労省からアナウンスされています。
マタニティウェアが必要な時はもちろん常に必要です。
私的最強の葉酸サプリ【プレミン】なら時期別に必要な栄養素をしっかり摂れます。
おすすめ葉酸サプリ【プレミン】の詳細はこちら口コミもたくさん用意しています。
2022最新版のオススメ葉酸サプリランキングはこちら
妊娠初期から受けられる新型出生前診断[NIPT]
つわりが厳しい
妊娠初期ですが、
このころ、妊娠10wより受けられる新型出生前診断をご存知でしょうか?
新型出生前診断、通称NIPTは、
妊娠10wと早期から受けられ、
採血のみという母体、胎児ともに負担なく、
かなり精度の高い、出生前診断です。
この検査で、
ダウン症候群(21トリソミー)をはじめとした、
エドワーズ症候群(18トリソミー)、
パト―症候群(13トリソミー)といった 、
先天性の疾患(染色体異常・形態異常) の有無を調べることができます。
詳しくはコチラ「NIPTとは」↓
早め早めの妊娠線予防も大事です
↓妊娠線予防クリームランキングbyまるねこママ↓