胎児ドックとは?【比較】NIPT新型出生前診断と何が違う?

新型出生前診断【NIPT】

胎児ドックとは?

胎児ドックとは

胎児ドックとは

胎児ドックは出生前診断のうち、
非確定的検査に分類されており、超音波機器を使用した検査です。

胎児ドックで行う超音波検査は妊婦健診で赤ちゃんの様子を確認する「通常超音波検査」とは異なり、「胎児超音波検査」と呼ばれ、お腹の赤ちゃんの形態や発育状態を詳細に観察し、赤ちゃんの病気の可能性について調べます。

厚生労働省によると妊婦健診の目的は、妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を定期的に観察したり、医師や助産師に妊娠、育児、出産などの相談をすることで、妊娠期間を安心して過ごすことです。
日本産婦人科医会によると、妊婦健診の超音波検査では、推定体重、羊水量、胎動、胎盤の位置、子宮口の状態などを確認することで、胎児の発育や発育や、前置胎盤や切迫早産徴候を検査しています。
一方胎児ドックの超音波検査は、赤ちゃんの精密な病気や障害を発見することが目的です。
胎児医学機構(Fetal Medicine Foundation;FMF)が提供するオンライン学習でトレーニング後、超音波画像を送って資格審査に合格した技術のある人のみが胎児ドックを行うことができます。
妊婦健診でも、NT(胎児ドックのマーカー)を指摘されることはありますが、計測方法が間違っている可能性もあります。
妊婦健診と、胎児ドックは違う検査であることを理解しておきましょう。

出典:
妊婦健診Q&A 厚生労働省
4.一般超音波検査と精密超音波検査 – 日本産婦人科医会

日本産科婦人科学会では、赤ちゃんの形態の変化を見つけるために必要な胎児超音波検査の回数を、
妊娠初期(妊娠10週~13週)、妊娠中期(妊娠18週~20週)、妊娠後期(妊娠28~30週)の3回と提言しています。

◆各検査時期による赤ちゃんのチェック項目

①妊娠初期(妊娠10~13週)

この時期には、赤ちゃんは人間としての形が形成されるため、大まかな形態の状態を確認します(全身の形態、脳や顔の構造、大まかな心臓の構造、腹部、膀胱、臍帯、四肢の確認など)。

NT測定やコンバインド検査と組み合わせて実施する病院もあります。

妊娠中期(妊娠18~20週)

この時期には、赤ちゃんの心臓をはじめ、内臓が小さいながらもかなり見えるようになり、詳細な形態の状態を確認します(大脳、小脳、顔面、心臓、肺、肝臓、胃腸、腎臓、膀胱、外性器、四肢、臍帯、胎盤の確認など)。

③ 妊娠後期(妊娠28週~31週)

妊娠中期(妊娠 18 ~20 週)の検査では問題がなくても、その後の発育途中の段階で形態の変化が現れたりすることがあります。
なお、チェック項目は妊娠中期の検査とほぼ同じですが、さらに詳細な形態の状態を確認します。

※受検可能な週数や検査内容は病院によって多少異なる場合があります。

出典:https://www.genetech.co.jp/

ということで、
「胎児ドック」
出生前診断の中の1つであり、
超音波検査で(妊婦検診の超音波検査より精密)、
クリニックによって検査内容が様々ではありますが、
NTを測定したり、
染色体の病気の特徴をひとつずつ確認していくのが一般的でしょうか。

赤ちゃんの心臓や顔、お腹や骨、いろいろな臓器に病気がないかを診断することができます。
推定体重なんかもわかります。

映像を通してですが、赤ちゃんと対面できる機会にもなりますので感動もあります。

また、
胎児ドックという言葉も正式名称というわけでなく、
プレ初期ドック、ベビードック、超音波検査、胎児超音波スクリーニング検査などなど、
クリニックによっては名称が違う事もあります。

胎児ドックはなぜ3回?

日本産科婦人科学会は、
「胎児ドック」を受ける回数を3回と提言しています。

①妊娠初期
➁妊娠中期
➂妊娠後期


①妊娠初期になると、
お腹の中の赤ちゃんは「人間」としての形を形成し始めます。
この時期に受ける胎児ドックでわかることは、
全身の形態や心臓の構造、脳や顔の構造、四肢の確認など、
赤ちゃんの大まかな形態と状態です。
NT測定と一緒に実施する場合もあります。

➁妊娠中期では、
赤ちゃんの心臓や肺など、内臓の状態がわかってきます。

➂妊娠後期は中期とほぼ同じですが、
さらに詳しく赤ちゃんの体の形態と状態をみていきます。
妊娠中期までは特に問題がなくても、
後期にかけて形態の変化が出てくる場合があるので、その点についても確認します。


【参考】胎児ドック~超音波検査による出生前診断の現状~
妊娠中のお腹が「かゆい」!!実は妊婦さんあるあるです。
かゆみに効くアロベビーフォーマム妊娠線クリームの口コミ

胎児ドック体験談

初期ドックでは、心拍や臍帯、羊水が正常かどうか、胎盤の位置、脳や心臓や骨、頭部などに異常がないかを4Dエコーと通常のエコーを使って詳しくチェックしてもらいました。
首のむくみなども専門の資格を保有している先生が測定してくださいます。
希望があれば先天性異常などの確率やリスクもレポートにしていただけます。
(私はniptを受けていたのでお願いしませんでした)
あと、性別も教えてもらえました(*´꒳`*)❤️
12週でわかるってすごいですよね❣️
中期ドックでは、より詳しく異常所見がないかを確認してもらえます。
赤ちゃんも大きくなっているので、血液の流れや体の各部位の大きさや長さなども含めて初期ドックより詳しく見ていただきました。
エコーの写真も鮮明で(画像2枚目です)義理の両親がすごく喜んでくれたのが嬉しかった✨
エコーの動画ももらえます🎀
私の場合はトキソプラズマ陽性反応が出ていたので、水頭症や脳室拡大についても詳しく調べていただきました。
エコーと説明で30分くらいは見て貰ったと思います🙇‍♀️ 個人的には、初期ドックではわかることは多くないのでniptを受けている私には不要だったかな、と思いました。
でも、4Dエコー初体験だったので受けたことは全く後悔なしです✌️
中期ドックは本当に凄く受けて良かったです🍀
年末で検診までの期間が空いてしまうタイミングだったので、
胎児ドックを受けたおかげで安心して年末年始を過ごすことができました。
また、かかりつけの先生はとても良い方で凄く信頼をしていますが、他の先生の意見も聞けるととても安心できます。
中期ドックの費用は50,000円くらい、初期ドックはもう少し安かったです

安い!おすすめマタニティウェア
miteteマタニティクリームの効果と口コミ・使い方
ママ&赤ちゃんミルクにおすすめウォーターサーバーランキング

胎児超音波検査の違いについて

妊婦さんに行う胎児超音波検査には、

1. 妊婦健診時の超音波検査

2. 胎児ドック(スクリーニング検査)

3. 精密超音波検査

の大きく分けて3種類があります。

1. 妊婦健診時の超音波検査

妊婦健診で行う通常の超音波検査です。5分~10分程度で行います。妊娠初期では、赤ちゃんの身長、頭の大きさなどで予定日を正確に決定します。妊娠中期から後期では、赤ちゃんに大きな異常の有無、正常発育の有無、胎盤の位置の異常の有無、赤ちゃんの心拍や胎位(頭が下なのか、逆子なのか)の確認を行います。

2. 胎児ドック(胎児超音波スクリーニング)

妊婦健診時の超音波検査よりも、さらに詳細に全身をくまなく観察し、子宮内の赤ちゃん、胎盤、臍帯、羊水などが正常であることを確認する検査です。特に心臓については見逃されやすい先天性心疾患を中心に詳細に観察を行います。赤ちゃんの位置や姿勢の影響で1回の検査ですべて観察できないことや、妊娠後半で異常が起こってくるような病気もありますので、妊娠20週台(22週~25週)と30週前後(28週~32週)の2回に分けて行うことをお勧めしています。検査には30分程度の時間がかかります。正確な所見が得られない場合や異常を疑う所見がある場合は早めに再検査を行い、必要に応じて下記の精密超音波検査を行う場合もあります。

3. 精密超音波検査

赤ちゃんに何らかの異常が疑われる、もしくは異常が認められ、それを正確に評価する目的で行われる検査です。赤ちゃんの形態・機能異常、成長の障害、羊水量の異常などが認められた場合などに行います。さらに詳細に評価するために、超音波検査に加えて採血検査、羊水検査、胎児MRI検査やCT検査などを行う目的で総合病院に紹介する場合もあります。

NT測定とは?

NTの厚さ、むくみともいわれますが、
その厚さによって、
赤ちゃんの染色体異常という病気の可能性がわかるといわれているためです。

NT(nuchal translucency)とは、
赤ちゃんの首の後ろのむくみのことで、リンパの影響でこの時期の赤ちゃん全員が持っています。
【参考】NTとは?

染色体疾患とは、
先天性疾患のうち染色体の変化によって起こる病気のことをいいます。
細胞、染色体の話は非常に難しいため割愛いたしますが、
主にダウン症などを言い、
NTの厚さ3mm以上から可能性が高まる傾向があるといわれています。
あくまで目安であり、可能性が高いという事ですので、
それを聞いて必要以上に不安に思う事はないようです。
先生に相談して、その後にNIPTなどの他の出生前診断をうけるか判断をしましょう。

NTとは?

↓はわかりやすいQ&Aがあったので参考にどうぞ

Q1. NTって赤ちゃんが病気と言う意味?

A1.違います

NT(うなじの皮膚の厚み) はすべての赤ちゃんに見られます。 正常な赤ちゃんでも成長に伴って少しずつNTは増えていくのです。

Q2. NTが分厚いとダウン症なの?

A2.違います。

NTが厚ければ厚いほどダウン症の可能性は上がりますが、5mmのNTでも病気のない赤ちゃんはたくさん生まれています。

Q3. NTが正常なら病気はないの?

A3.違います。

NTが正常のダウン症の赤ちゃんや先天的な病気の赤ちゃんもいます。

Q4. NTが分厚いとき他の心配はあるの?

A4.あります。

NTが分厚い赤ちゃんはダウン症以外の染色体トリソミー、他の染色体の病気、また心臓や骨の病気、お腹の臓器や尿路系の病気などいろいろな先天性の病気が隠れている可能性があります。

NTが厚いからといって、
異常があるというわけではありません。
胎児ドックを受けてからそのまま絨毛検査を受けるか、
NIPTを受けるかを決めるなど色々な選択肢を得ることもできます。
もちろんその選択は先生と相談して決める事ができます。

ミルクアップブレンドミルクスルーブレンド効果口コミいつからいつまで

超音波検査の限界

お腹の中の赤ちゃんを観察する超音波検査ですが、
100%確認することはもちろんできません。

赤ちゃんのサイズが小さい場合や、
赤ちゃんの向き、おなかの中の羊水の量などによっては、
正確な検査を行うことが出来ない場合もあります。
これは仕方がないところです。

また、繰り返しになりますが、
NTの厚さから染色体異常の可能性を察することはできますが、
確定検査でもありませんし、染色体異常つまり遺伝子異常は見ただけではわかりません。


あくまで参考といった精度となります。
その結果をもって、
次の選択肢を得られます。

プレマームの口コミ効果 妊娠線肉割れ消す方法

胎児ドックの費用は?

胎児ドックの費用はクリニックによって、
検査の組み合わせや内容が少しずつ違うこともあり、
だいたい約2万円〜5万円と他の出生前診断と比べると高くはありません。
むしろ安い部類でしょうか。
そのため、スクーリングとしては良く、
他の出生前診断を受けるか悩んだ時に、
一旦、胎児ドックで様子をみるというのに合っています。
※別途初診料や、遺伝カウンセリング費用、再診料がかかるか可能性もあります。

また、保険適用外になります。

胎児ドックのメリットとデメリット

《メリット》
・流産などのリスクがない
・受けることで形態異常を見ることができるので、内臓の奇形(心奇形など)、先天性心疾患などを見つける事ができる
・結果を踏まえ、心構えや受け入れる準備ができる
・費用は2~5万円と保険適用外ながらお手頃
《デメリット》
・検査精度がNIPTなどと比べると劣る
・結果によっては心理的にダメージを受けることも

胎児ドック」は、
超音波による検査になるので、
母体、胎児ともに安全にリスクなく受けることができるのがメリットです。

羊水検査や絨毛検査などの確定検査はわずかながらもリスクがあるのでこういった面では安心して受けることが可能です。

また、
超音波検査により、
先生と一緒に自分の目で赤ちゃんを見ることができるため、嬉しい機会です

そして、確定ではありませんが、
先天性心疾患などが早期にわかる事もあるため、
心構えと適切な治療を受ける準備などが早くできます。
(当然ご両親にはその情報を知る権利があると同時に、反対にその情報を知らせて欲しくない、つまり知りたくない権利もあります。)

デメリットとしては、
NIPTや確定検査は100%に近い数字の精度を誇るのに対し、
見える範囲の目視のため、精度がどうしても劣ることにあります。

マタニティウェアおすすめ安いかわいい

胎児ドックとNIPT新型出生前診断の違いは?

共通点としては、
胎児ドックNIPT(新型出生前診断)非確定的検査であり、
母体や胎児への身体的負担はほとんどありません。

違いとしては、
・胎児ドックを実施している病院はNIPTと比べると非常に多い
・結果が出るのが早い
費用もNIPTと比べると安め
精度面においてはNIPTよりは低い
年齢制限もない(NIPTも認可外であれば無しですが・・・)
といった感じです。

どちらが良いかというと何とも言えませんが、
精度面などを考えると、
やはりNIPTでしょうか。

しかし、
胎児ドックは検査結果が1日もあれば出るので、
何かあったときに迅速に次の1手を打つことが出来るのがポイントです。
また、
費用面でだいぶ差がありますので、胎児ドック→NIPTというような順序で受ける、
つまり、NIPTを受けるかどうかの判断のために胎児ドックを受けるという方もいらっしゃいます。
(私もそうでしたが、NIPTを受けた後、結果通知が来るまでの間は何とも言えないドキドキ感があり、ちょっとした地獄でした(苦笑)早くわかるか焦らされるかの違いですが、ヤキモキするのが嫌な場合は胎児ドックの方が良いかも?)

あとは、
結構しっかりした画像で赤ちゃんと対面できるのもやはり嬉しいですよね。

ただ
結局のところ繰り返しにはなりますが、
精度はやはり一番大事なような・・・・

NIPTも検討しようという方は
↓で東京(関東)、大阪(近畿)で新型出生前診断を受けられるクリニックを
ご紹介していますので是非参考にしてみてください。


奥野病院のNIPT口コミ評判は?大阪のおすすめ新型出生前診断:費用の安いクリニックも紹介

東京NIPT八重洲セムクリニック他↓

妊娠線予防はいつから?おすすめクリーム&オイルランキング

【妊婦さん・ママにおすすめ】
妊娠線予防クリームランキング肉割れを自力で治す方法と消すクリームノコアの効果口コミ

タイトルとURLをコピーしました